![]() |
予選前のひとコマ。 タイヤをパイロットレースにしたため、タイヤウォーマーを使用しました。 もちろんウォーマーや、発電機は店主のものではありません。 車両オーナーのダイスケボーンが用意してきたものです。 |
これは決勝前です。 この待ち時間が、なかなか緊張して面白い! 極度に緊張すると普段では見ることのできない行動をとる人も…。 (ダイスケボーン選手は慣れているのでいたって普通でした) |
![]() |
![]() |
今回はオープンとミドルそしてユーロのクラスの混走でした。 その中で17番グリットはナカナカ! |
今回うちの関連選手での最上位は彦さんです。 参戦記をご自分のホームページで書いてはるので 詳細はそちらで…。 彦さんの参戦記を見る! |
![]() |
パイパーコーナーの彦さん。 念願の2分51秒台に突入!上位入賞も近いか!? |
![]() |
![]() |
既にガンマ500で上位入賞を経験しているPK氏は 今回レースを楽しむためにバンディット250にて参戦! マフラーと、タイヤのみ交換した仕様でどこまで食いつ くことができるか! |
![]() |
ステップもハンドルも本当にノーマルなんだ! 擦らないのか? |
ダブルヘアピンの一個目に進入するダイスケボーン選手! いつものロケットスタートで1コーナーに入るころには グリット2列前の人たちに追いついていたらしい! (彦さん談) |
![]() |
RZR系はバンク角確保が今後の課題か!? | ![]() |
![]() |
パイパーコーナーのtaoっち! 今回3機目のエンジンで気持ちよく走ることができたらしい! |
![]() |
今回急遽このフェザーをバーハン化したのですが 少しきつそうだ! |
今回初レースとなるオオスミ選手(前を走行)は予選にて シェルパのお兄さんと楽しそうにバトッていたのですが 不運にも最終周で接触転倒、リタイヤとなった! (写真は予選時のもの) |
![]() |
![]() |
ノーマルエンジン、ノーマルマフラーのあつし選手は 2戦目にして59秒台をたたきだした。スゴイ! (でもトップは48秒台です。グスン) |
![]() |
パイパーコーナーの写真です。 何となくケツが流れているように見えるのですが…。 |
adapt関係決勝結果!
ターミネーターズクラス エキスパートクラス YZ400F 清水選手 11位 WR400F あつし選手 12位 モディファイトクラス KLX250SR 大角選手 リタイヤ |
エバーグリーンクラス オープンクラス RG500Γ 佐藤選手 5位 ミドルクラス RZ250R 黒瀧選手 7位 BANDIT250 衣川選手 10位 フェザー250 太尾田選手 12位 |