![]() |
前日の練習日の模様! ミッションオイルダダ漏れのエンジンを予備エンジンに 載せ換えてるの図! 一人ダイスケボン選手を残し、風呂に行っていた他のメンバーを 待ち受けていたのは「レギュレーションの読み間違え」だった。 |
![]() |
今回監督業のPKさん! お子様連れでキャンプ気分! 坊ちゃま達もサーキット慣れしているので そこそこ楽しんでいる様子! |
今回で最期となってしまったCBX750F レギュレーションの読み間違えでCRを装着していましたが、 ダイノマシンで測ったところ空燃費もバッチリでした。 しかし、予選時の転倒によりエンジンが「×」 よって潰す事に決定!ご苦労様でした。 |
|
![]() |
このCBXクーラーコアによく虫がへばりついています。 以前は蜂でしたが、今回は蛾でした。ははは…。 |
前日練習走行時の模様。 彦さんは、徐々に平均的にタイムを上げてきます。 安定した速さがあるようですね。 上位入賞も夢ではないかも!? |
|
![]() |
そして決勝の朝…。 当日到着の応援団と合流だんだんにぎやかになっていくのです。 |
![]() |
一時はストカフェのメインレースだった?エバーグリーンも ミドル&オープン混走、110秒、120秒オープンに押され 12:45決勝レースとなってしまいました。ク〜かなしい〜 しかし、さすがプラス思考 かたずけも早くできるし、後のレースを気楽に見ることが できるのでこれはこれでいいかも! |
確実に練習不足だ! と言っていた市川選手! 半年ぶりにTIを刀で走ってそのタイム…。 上等だと思うんですけど… |
|
決勝レースの結果、前にグローリーホールさんのゼファー750、 後ろにもグローリーホールさんとこののゼファー750…。 もしオセロみたいだったら 「市川選手も、グローリーホールさんのゼファー750になるな」 と考えていたのは店主だけか? |
|
黒瀧ダイスケボ〜ン選手は、 入賞&タイム向上で大変喜んでおられました。 |
|
彦さんは周回を重ねるごとに早くなり、 トップ集団の一角に! |
|
このガンマ、ストレートは圧倒的な速さでした! 新品部品の威力はスゴイね! |
|
![]() |
表彰台に立つ彦さん。 一度上ってみたいな〜。 |
![]() |
入賞した車両は表彰台下に並べられ、その後車検場で、 車両保管されます。 |
今回お手伝いくださった方、並びにSBS屋島RCジャンブルの皆様、グローリーホールの方々 ありがとうございました。また次回もお願いいたします。 |
|
adapt関係決勝結果!
エバーグリーンクラス(混走) オープンクラス RG500Γ 佐藤選手 2位(総合3位) GSX1100S 市川選手 7位(総合16位) CBX750F 太尾田選手 リタイヤ ミドルクラス RZ250R 黒瀧選手 6位(総合11位) |