2006/10/01 ストリートカフェトロフィーRd2
(岡山国際サーキット)
ここ4、5年レース活動らしいレース活動していませんでしたが
メンバーも一新!今年はサポートでも頑張りますぞ!
それに伴いレースをチョッと始めようかな〜と思っている方、
レプリカブームの頃若かったけどサーキットなんて敷居が高すぎて…と、一歩踏み出せなかった方
ヘルパー&キャンギャル(←来ないと思うけど…)大歓迎!
我チームで今一番必要な方はレース&練習走行後
『さみしがり屋の松本選手とお話しをしていただける方』
大、大、大募集(急募)
(意外と店主を含め手伝ってくれてる人、自分の仕事のチェックをしているので
走行後に松本選手一人ぼっちらしい…)
![]() |
今回は、雨のレースでした。 空油冷なので、熱対策とばかりに 冷やす方向で作ってきたのに…とほほ… 雨とか走ったことないので、どれくらい 保温したらいいのか判りません。 →ぶっつけ本番! オマケにライダーも、このバイクで 雨&レインタイヤ初めてだったりする。 空気圧何キロ入れるんだ〜! |
予選が始まりました。 初めて尽くしなので恐る恐る ペースを上げていっています。 ライダー本人曰く 「三味線を弾いていたわけではありません」 との事でした。 |
![]() |
![]() |
重量車走る! って感じですよね! クラスが 『OPEN1』 だけに ネイキットは他にZRX1200が2台と XJR1300が1台走っているだけ! 他はCBR1000RRとか R1とかGSXR1000とかでした。 取り回し軽そうだな… |
大きなバズーカ砲をもているカメラマンO氏は 走っていてもよくわかるらしく 手を振る松本選手! |
![]() |
![]() |
このバイク、鈴鹿のファンランより 岡山のストカフェの方が断然ウケがよい! そして見に来た人達の声が 店主の後ろから聞こえる 「あのバイク、ハイカムかそれとも ボアアップでもしているのかな?」 いえいえ、GSXR1100の前期型(1052cc)エンジンを ノーマルで載せているだけです。 (O/Hすらしていなかったりして…) でもキャブはFCRだよ! |
いよいよ決勝です。 思ったよりいけるのが判ったみたいで 生け逝けモードに突入? |
![]() |
![]() |
横からのバッチリのショット 縮小されていない状態だと ヘルメット内の顔はもちろん 水しぶきや雨も写っています。 |
決勝後半 水蒸気と爆音を放ち出しました。 原因は雨で冷えたエキパイとテールパイプが 膨張率の関係でスカスカになり、 排圧で抜けてしまいました。 まわりを走行されていた方 ビックリさせちゃってすいませんでした。 以後このような事がないようにいたします。 |
![]() |
![]() |
気を取り直して… 後から追っている写真って 草レースじゃほとんど見ないですよね! この水しぶき&雨… よくみんな走ってるな〜怖くないのかな? |
今回、ライダーはヘルメットを新調しましたが お手伝いの方々から 大ブーイング 雨でタダでさえ暗いのに黒のヘルメット! 発見しにくい!ピント合わしにくいと 批判の嵐!!ははは… (車体が黒っぽいのもあるけど…) |
![]() |
![]() |
ライダーの松本選手は ストカフェとかのレースで チェッカー受けた後にオフィシャルの方が 旗とか手を振ってくれるのを いたく感動されていました。 店主もそうですけど… |
レースが終わり一息 だったかな? 雨の中よくぞ無事に生還したぞ… |
![]() |
![]() |
|