2009/04/05 岡山国際サーキット
モトレボリューション Rd1 M−NK1
「なんで、adaptの年間とうして一番忙しいこの時期にレースするんだよ!」
「それはシーズンインしたから…」
と、店主が一人でぶつぶつ文句を言っている間に始まった
09のモトレボリューション 今年はどう転がるかな?
今回の変更箇所は、プラグコードとプラグ、そしてaimのラップセンサーを赤外線式から磁気式に変更
クラッチ交換もするつもりだったが、店主仕事忙しく断念!
最悪滑れば現地で交換するつもりで部品そろえておきました。ははは…。
また1週間前ぐらいに発送されてきた「09レギュレーションBOOK」に
ゼッケンは赤色ベースに、白文字が望ましいと記載されていると
松本選手から3日前に連絡を受けて、レギュレーションどうりに変更することに!
赤色ゼッケンプレートを探すも、キジマ製はすでに廃盤
赤色カッティングシートを購入、以前から使用しているプレートに貼り付けた。
(これが案外時間を食ってしまった…)
前回の仕様から、一夜漬けで仕上げられたバイクを車載し
仕事が忙しく体力も若干下降気味のナイスガイ
オオスミ先生(←なぜか先生と呼ばれている?)を含む3人を乗せ
一路明け方を岡山国際サーキットへ出発したのでした。
は・は・は…
(チョッと草レース始めようかな〜と思っている方、ヘルパー&キャンギャル大募集!)
午前6時過ぎに岡山国際サーキットに到着。 案外、ピット前駐車場がすいていて「ホッ」とする。 先に陣取られていた方に隣のピットの空き具合を確認し そこに今回止めさせていただくことにした。 天気予報で予想はしていたが やはり寒いし、雨が降りそうだ! さあ、今回はどうなりますか〜 |
||
とりあえず荷物を降ろす。 今回、敷物をもう一個購入し2個にした。 確か、1畳分で一つ¥700弱だった気がする… これで、ちょっとしたメーカー気分&場所を不用意に広げてしまう事もなく・ ボルトや部品を落としても発見しやすい・工具が傷つかない等 かなり役に立っていると思う。 |
||
う〜ん。空もようが… 「どび〜ん」としているぞ! 明日は晴の予報なので 「あえて、雨の中走らなくてもいいんじゃない?」 と、思う店主と… 練習不足なので、とりあえず走りたい松本選手! (ライダー的には、そんなものだと思うけど…) ショップレーサーの感じですが、実はこのバイク松本選手の 個人所有で、店的にはかるくサポート&手伝いをしているだけです。 店主は、強い口調で意見を言いますが、 最終決定権は松本選手にあります。 |
||
ひとまず、雨が降るまで前日走行一枠目を走行することに… よ〜し、そうとなったら走行準備だ! まずは、ガソリン入れて… 店主:「あれ、タンクのキー取った?」 松:「取ってないすっよ。いつも付いてましたよね」 松:「そういや、載す時付いてなかった気がする」 店主:「え〜、マジかよ…」 ゴソゴソ、カチャカチャ、店主いつも鍵を入れている工具箱内を探す! 「ない!」 もう一度、店主探してみる 「やっぱり、ナイ!」 松:「ほんまっすか〜?」 ゴソゴソ、カチャカチャ、いつも鍵を入れている工具箱内を探す! 「ありませんね〜」 店主:「悲しい…」 店主:「どうする?カギ壊すか?最近のカギ、壊れても開かない事多いけど…」 松:「壊しましょ…」 店主、*@#$%を使って2・3回シバいてみる。 店主:「もう少し細い*@#$%ないかな?」 先ほどの工具箱の最上段の紙をのけて、*@#$%を探して… ポロン、あれ!どこかで見たものが… 店主:「カギ、あった!」 しばらく格闘するも、牛歩戦術的進行速度に、しびれを切らした松本選手 松:「僕やってもいいですかね?」 店主:「いいよ!やったら!」 選手交代! バン!、バン!… 松本選手! 今までより数倍大きい音でしばく! バン!、バン!、バン!… チョットづつ動いてきた? バン!、バン!、バン!… ポロッ…。 やった〜取れた! しかし、ガソリンキャップの中身も… 非常にありがたくない! バラバラになってしまったので、ふたが閉まらない…トホホ。 店主と、オオスミ先生の間には「やっぱりか」という空気 この時点で午前8時30分 走りたくてしょうがない、動揺して誰かに電話している松本選手に与えられた選択肢は2つ 1:開店時間まで待って、大阪・兵庫のショップに電話し、純正もしくは社外品を購入しに走る。 2:店まで戻り、店主個人所有のパーツから剥ぎ取っていく。 短い話し合いの結果、あまり期待できない前者よりも 確実にあることがわかっている後者に決定! 車両と工具等、金目の物を再び載せ、トンボ帰りをすることにしました。 店主、ここで昨日一睡もしていないので、電池が切れクルマにて「バク眠」 店舗に帰り、店主のバイクに付いているタンクキャップ(フルセット)は使いたくなかったので 部品取りに持っていたタンクキャップのみのキーを5分くらい捜したが すぐに見つかりそうになかったので、いやいやフルセットのタンクキャップを取り付けることにする。 交換に要した時間「約1分」 そしてまたサーキットへ出〜発! 運転するのも大変だけど、土日割引で高速代安くて助かりました…。 |
||
雨がきつくなってきた為 走行するのを中止しました。 ガソリンキャップの件は解決したものの 昨日発覚した、AIMのメータが電源入らないのは 解決していないため、もう一度ばらして点検する。 |
||
ひととうり点検するも配線に異常なし! 本体か本体ジョイント部に問題あり! ここではどうにもならないので 以前使っていたメーターに戻すことにしました。 周りの人、メーターステーが こんなに肉抜きしていると思っていなかったみたいで 結構ビックリしてたよ。 ははは… |
||
メーターを交換して今日の仕事は終了… 今日いけなかったので 明日選手受付して、車検受けて、応援団迎えに行って等 松本選手が忙しそうだ…(店主車検だけ…) |
||
そして、ビーブー飲んで寝る! | ||
一夜明け、凄い霧 確実に晴れそうだけど… 路面は昨日からの雨でビチャビチャ 乾くのに時間がかかりそうだ! |
||
とりあえず 予選に向けて、準備完了! |
||
ライダーとしてはレイン履きたいだろうが 決勝レースのために (バイクと、ライダーのナラシもあるしね…) ここで中古タイヤの皮むきをするのだ! |
||
予選でタイヤ皮むきをしてもらったのと、 まだ路面が濡れていたので(レイン履いていません) 予選は最下位! 松本選手 さらにテンション↓ |
||
でも、スタート前チェック場所には 1番のリだよ! |
||
マジカルレーシングの社長さんに 500ガンマの外装について 細かい所が気になった為 直接お伺いしました。 勉強になりました、ありがとうございます。 (ライダーとして、この後走りはるのを知らず 貴重な時間を割いていただき、本当にありがとうございました) |
||
だいぶにぎわってきたよ | ||
誰だ〜 レスラーつれて来たの〜 |
||
店主だいぶ太ったな〜 | ||
松本選手登場! | ||
Z1000 片山選手 | ||
あ〜なって | ||
こーなって | ||
こ〜なるって感じで レース終了! |
||
DEAL Ninja 長谷川選手 と Z1000 片山選手 |
![]() |
|
余裕のライディングで最後は ギャラリーの多い場所で ウィリーのサービスまでしてくれました。 速いな「DEAL Ninja」 ははは… |
||
XJR1200 櫻井選手 と RG500Γ 蛭田選手 |
||
チェッカー後 入賞者とそうでない者を 分けているところみたいです。 「33」長谷川選手 クラス1位(総合2位) おめでとうございます。 |
||
![]() ![]() 今回は、オオスミ先生松本選手以外の方も 結構撮っておられます。 枚数にバラつきありますが ライダー本人さんがご希望であれば フルサイズデーターをDVDに焼いてお送りいたします。 ご希望の方はメールください。 |
||
今回の松本選手の結果! 2009/04/05 天候/晴 コース状況/予選・ハーフウエット、決勝・ドライ 予選:7位(決勝グリット 12番手) ベストタイム2”15.581 最後尾スタート! 決勝:7位(M-NK1クラス 4位) ベストタイム 1’46.758 |