
それじゃ、マキノっていったいどんなところなの?
そんな疑問にお答えします。
●カタカナのまち |
マキノ町は日本で初めてカタカナの名がついたまちです。
全国には二つしかカタカナの町まちはありません。
もう一つは北海道のニセコ町です。
同じカタカナのまちということで姉妹都市の関係を結んでいます。 |
●どこにあるの? |
場所は滋賀県のすっと北の方。
琵琶湖の北北西です。
北は福井県に接しっています。 |
 |
●冬には雪が降ってスキーができます。 |
冬には日本海からの季節風が野坂山地にぶつかって、マキノ町にたくさんの雪
を降らせます。
大正時代の末期にはマキノスキー場がオープンしました。 |
●夏にはキャンプができます。 |
琵琶湖に面したマキノサニービーチやマキノ高原ではキャンプが楽しめます。 |
●"四季遊園"マキノ |
春 雪解けのマキノはカタクリや桜の心はずむ
季節です。
夏 サニービーチの白砂青松、清らかな渓流の
流れ、カブトムシ。夏のマキノは躍動の季
節。
秋 秋晴れのマキノは木の実の王国。
ブナも色づく紅葉の季節。
冬 白銀のマキノはスキーの季節。シベリアか
らはるばる訪れる渡り鳥に琵琶湖も賑わい
ます。
マキノは四季を通じて豊かな自然のあふれる四
季遊園。 |
|
このホームページに掲載されている文章、画像の著作権はマキノまちづくりネットワークセンターが所有しています