風力発電機のニューパワー トップページにもどる
風車のある風景 2001.12.11.更新
![]() |
滋賀県草津市烏丸半島にある草津市立 水生植物公園みずの森の電力をまかなう 「夢風車」=定格出力1500KW(風車直径 70m)の風力発電機(FUHRLANDER、 ドイツ製)と 軽量風力発電機 NP−30A(風車直径1m)。 (プロ写真家 萱村修三さん撮影・提供) |
京都府伊根町の太鼓山(標高683m)の750KW(風車直径50.5m)の風力発電機 (LAGERWEY、オランダ製×6基、2001年11月完成)と軽量風力発電機NP−30A。 |
上:近江富士(三上山)を背景に軽量風力発電機 NP−30 左:青山高原(三重県久居市)の定格出力750 KW(風車直径50.5m)の風力発電機 (LAGERWEY、オランダ製)と 軽量風力発電機 NP−30(風車直径1m)。 ここは平均風速7m/s以上の風が吹き風向も 風速もほとんど変化のないヨーロッパの風のよう だ。 写真のNP−30でトランシーバー、照明、夜 の暖房用「こたつ」の電源をまかなった。 |