2007/08/05 岡山国際サーキット
モトレボリューション Rd3 M-NK
前回までは、88゛GSXR1100のノーマルエンジンで参戦してきたのですが、
年月には勝てないのか、チビリちびりとオイル滲みが進行してきたため
(サーキットでのオイル漏れは厳禁!命取りになるし、他の参戦者に対しても失礼だと思うしね)
思い切って(松本選手がですが…)もともと載っていたイナズマ1200に
ヨシムラ製のハイカムを取付け積み替えました。(今回の仕様の詳細はこちら)
さてどんな感じかな?と、思いきや一度も実走することもなく
さらには、カムシャフトの慣らしもままならない状態でのレースDAYSに突入
今回も大丈夫か? 松本選手と店主…
(チョッと草レース始めようかな〜と思っている方、ヘルパー&キャンギャル大募集!)
![]() |
8月4日 岡山国際サーキットに早朝に入場! 駐車場が「いつもと違う感じ?」 現行のハイエース=高年式の綺麗な車が目立つ! 高そうなホイールも付いていたりする… ドカティカップがあるからなのかな? よく見ると、中から出てくるのは やはり「DUCATI」ばかり ドカティカップ恐るべし そんな事を考えている店主をそっちのけで 松本選手、知合いの方たちに、 まず挨拶を行なっていた。 |
![]() |
久しぶりのサーキットなので緊張しているようです。 (エンジンも載せ換えてぶっつけだしね!) 店主も、自信はあるものの何度やっても エンジン載せ換えて発の走行は緊張します。 (不具合なくて、当たり前なんですけど…) |
![]() |
今回は、油温をデータで残せるようにしておいたので 状況把握も少しは楽になるようです。 また、今回は前日・当日ともに晴みたいなので よいデータが取れると思いますよ。 だって、今まではレース日が雨天だったので セッティングとかあったもんじゃありません。 |
![]() |
今回は、セッティングの方向性もチョッと分かり 今までで一番良い状態でそうです。 ちなみにタイヤもささくれてなく綺麗に溶けていました。 岡山国際サーキットもコース上を綺麗にする車が 数回でていたので、タイヤカスもあまり拾いませんでした. ありがとう、岡山国際サーキット! |
![]() |
恐れていた油温上昇も、冷却対策が吉とでたのか 気温が高かった割には安定しており 不具合等ありませんでした。 今回の、使用オイルは 前日走行:WAKO'S タフ・ツーリング(TT50) レース当日:WAKO'S WR50 30分枠走行・7周レースでは、両方とも不具合見つからず 「WR50が高価なのに違いがわからない」という感じより 「TT50が良く出来ている&バイクに合っている」という感じ? セッティングやバイクによって状態は異なるので オイルのグレードを迷った時は、バイク屋さんとかで相談してね。 |
![]() |
前日走行枠を終了し、ピットインする松本選手 周りの人に 「帰ってくると、目が怒っている」と よく言われるらしい。 |
![]() |
今回も、私達より更に早いサーキット入りをされていた 賀久さんにピットを分けていただきました。 ありがとうございます。 賀久さんのbb−1のレース報告は こちらから。 |
![]() |
いよいよレース当日! 2007/08/05 AM06:00 岡山国際サーキット 朝8時頃、応援に駆けつけてくれたS氏、渡氏到着! 早速お手伝いいただいて予選へ… |
![]() |
予選が終了! グリットは14番目(5列目の真中) |
以降、残念ながら店主バタバタしていたので写真ありませ〜ん。 このページの写真を楽しみにしていただいている 極少数派のマニアの方、本当にスイマセン。 いつも写真をとってくださるO氏のありがたみを実感いたします。 |
|
![]() 応援団とともに撮影! |
今回の松本選手の結果! 2007/08/05 天候/晴 コース状況/ドライ 予選:14位(クラス12位) 決勝:10位(クラス9位) ベストタイム 1’48.659 |