←HOME > 受診案内

予約

①口腔衛生センターへ電話で照会してください

時間帯によってはつながりにくい場合があります。

②診療日の予約をします
・診療は予約制です
・予約日に来院できない場合はできるだけ早く連絡してください
・在宅の方は、ご両親等、治療を受けられる方の状態をよく知る大人の方が付き添ってください
・障害者手帳の交付を受けていない方で、かつ医療機関か後らの紹介状をお持ちでない方は、
 【口腔衛生センター受診依頼票】に必要事項を記載の上、受診してください

初診

★予診録の記入・患児の観察
★全身管理の必要の有無・治療の雰囲気に慣れる訓練
★診査・診断・治療方針の相談

治療

★疾患の状態や障害の程度によっては他施設へ紹介することがあります。
★通常の歯科治療のほかに、吸入鎮静法、静脈内鎮静法(小児を除く)による歯科治療も行っています。
 全身麻酔や小児に対する静脈内鎮静法による歯科治療は行っていません。

治療の終了後

・状況に応じて定期検診
・地域の歯科医院で検診を受け,治療が必要な場合にのみ、
 センターを受診することも可能。

滋賀県内に住んでおられる方で、一般歯科治療を受けにくい次のような方

①障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の交付を受けている者
②歯科医療機関の紹介を受けた者
③上記に該当しない者で、【口腔衛生センター受信依頼票】により受診を希望する者
土日祝
午前
9:30〜12:00
最終受付 11:00
×
午後
13:00〜17:00
最終受付 15:30
× ×
初めて受診される方へ
・保険証
・福祉医療券(対象の方のみ)
・ハブラシ、コップ、タオル
・必要に応じて着替え