![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北海道から滋賀県まで様々な都道府県と多様な医療に関わって来ました。
まだ日本の医療は未成熟なので勤務先を選んだ結果が下記の如きです
資格
精神保健指定医
所属学会
長浜赤十字病院に14年勤めました. その間部長という役割もあってのこと
ですが、滋賀県と湖北地域の各種委員会を通じて地域医療に力を入れてき
ました その中で個人精神療法と地域医療の結びつきに関心を持ってきま
した
個人と集団という矛盾した治療的接近法の折り合いがテーマです
主に研究して来たのは、精神病や躁うつ病、うつ病の精神構造の分析と
各疾患の精神療法です
大学や病院とその周辺の研究会の他に、エンカウンターグループの合宿
ロジャース流の心理療法のゼミナール、箱庭療法研究会、東海地区の精神
分析ゼミナール等に通って精神療法の勉強をしてきました
中でも基本にしているのは共感し、サポートし、不安を軽減する支持的精
神療法です
その上で物事、内面の矛盾に直面することも大事なことがありますので、
希望があれば、その適応か否かを診立ててから内面化の援助をします
しかし私の治療時間の関係で、主に心理士が内省的精神療法を致します
私は直面化によって内省を促すことはありますが、それは曖昧さを明確化する
ためです
※Drとの面接について
管理者、産業医、保健師、教師等の相談は夕方以降になります
もちろん患者さん、家族の了解が必要です
ただし木曜日は休診なので嘱託業務が無い日中は可能です
一般的に料金は頂いていません ただし営業の方には頂いています