蘇州写真館 ニイハオ蘇州 Vol.2 |
|
蘇州の街を仕入しながら、北に南に東に西に駆けずり回って、たまたま見かけた“!”や“?”をお送りします。 |
|
蘇州写真館へもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇州屋のトップページにもどる |
|
![]() |
蘇州で一番にぎやかなところ−観前街 デパートや各種ショップ、レストラン、ファミレス、映画館、喫茶店イロイロあって蘇州っ子の人気スポットです。この日は小雨の夕暮れ。空気中のホコリもなくなり、ネオンがきれいだったので撮影しました。 |
![]() |
日本でもおなじみ−サントリーです。 中国語では三得利。音訳だけど、消費者、販売会社、生産者の三者にとって利があるとの意味か? なかなか粋なネーミングだ。でもカジキが空中にぶら下がっているのはちょっと変じゃない??? |
![]() |
こちらはファーストフードの横綱−マクドとケンタッキー。 若者を中心にいつもお客さんがいっぱいだ。 接客もマニュアルのおかげで他の飲食店よりはいいとおもう。 でもスマイルは日本ほどないかなー...。 ちなみにマクドのソフトクリームは安くて(2元−30円くらい)おいしい。オススメです。 |
![]() |
町中の雑誌販売所。 所狭しと各種雑誌が売られている。 |
![]() |
これは食品市場のお肉屋さん。 日本みたいにパックでは売られていない。 原型がつり下げられて切り売りしている。 |
![]() |
こちらは鶏肉売り場。 毛をむしっただけの状態で販売されている。 |
![]() |
お茶屋さん。 いい香りでした。 |
![]() |
肉まん(パオツ)屋さん 蒸し立てのアツアツを食べると最高 (^_^)v |
![]() |
中国でも旅行やアウトドアブーム。 こんな専門店も見つけました。でも商品アイテムはまだ多くない。 |
![]() |
北京ダック専門店。 |
![]() |
郵便局。 日本の郵便局を表すカラーは朱色だけど中国は深緑。 |
![]() |
ポストもこの通り。 ちょっと目立たないなー。 |
![]() |
靴屋さん。 主に布靴が売られてました。 いま中国でこれを履くのは年配の人かな。 若者はスニーカーやスポーツシューズ。日本と大差ないかもっとおしゃれ。 |
懐かしい藍染グッズも充実! お土産に、蘇州屋の中国雑貨 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
中国のキリスト教会。 落ち着いた、清らかな雰囲気は中国では同じだ。 |
![]() |
三階建ての立派な建物だけど、日曜日礼拝はしていないそうだ。 |
![]() |
市が管理しているのが中国らしい。 |
![]() |
こちらは中学校。 |
![]() |
入り口には身だしなみが整った真面目そうな学生が立っていた。 挨拶してるのかな? |
![]() |
こちら、トイレ。 日本のそれとはかなり違う。 |
![]() |
一昔前の日本と同じで、タイル張りの溝があるだけ。 水は常時流しっぱなしだった。 これでも中国では大変清潔な部類にはいるトイレ。 |
![]() |
こちら大の専用ブース。 ここにおしり丸出しでしゃがんで用を足す。扉は見てのとおりない! 外国人はかなり勇気がいる。その上ニオイもかなりのモノで、前任者のがたいがいこんもり残っている。紙な無論ない。通常新聞紙を使っている。水は定期的にスゴイ勢いで流れてくる。気を付けないとオツリをもらうこともあるそうだ。 教訓...大はホテルで済ましましょう! |
![]() |
朝の出勤ラッシュ。 木々のトンネルをくぐりながら出勤だから、風も吹いて快適かも。 |
![]() |
交差点付近でよく見かける道路標識。 この標識は白塔東路がこの通りであると示している。 |
![]() |
バス標識。 路線番号は8路 このバスストップが蘇州大学 進行方向が矢印で示され、停車駅が全て書かれている。 時刻表はない。時間帯により6分から15分間隔と書かれている。 |
![]() |
ニワトリ売りのおじちゃん。 中国の人は生きたニワトリを買って、家で捌く。 時々買い物カゴからニワトリが顔を出しているのを見かけるけど、今日の晩御飯になるニワトリさんだ。 |
![]() |
こちら今中国で大ブレークの電気自転車。 日本にもあるけど、クルマがまだまだ高嶺の花で買えない分、これに乗っている人を街中で見かける。新しもの好きの中国人。将来自転車はなくなり、こればかりになるのかな? |
![]() |
この壁、よく見るとガラスが付けられています。 泥棒よけです。実際の効果は薄いだろうけど、心理的効果はあると思う。 |
![]() |
拡大すると... ヒェー!!! (*_*) このガラス。 見てるだけで背筋が凍てつきそう。 |
日本はバブルも終わり、税金・年金・健康保険料が重くのしかかる・・・。 日本はたとえるなら、【下りエレベーター】 一方、お隣中国は今が高度経済成長真っ只中! たとえるなら【上りエレベーター】 何とかイケイケドンドンの中国にあやかれないか? 脱サラして、中国で一旗あげる? 中国に進出して、13億人相手に仕事する? うーん、大変そう・・・ そうだ、それだったら、お金に働いてもらったらどうだろう? 24時間、365日不眠不休で、文句も言わず貴方に代わって! 発展著しい中国。オリンピックに万博も開催予定。 この景気はまだまだ続きそう! こんな好景気の中国に投資してみませんか? 蘇州屋店長キャメイはコレで投資額が5倍になりました。 でも投資先がわからない・・・。 大丈夫、実績のあるプロに教えてもらったらいいんです。 》》》【28戦連続推奨銘柄上昇の実績!】 でも、先立つものがないからな〜 》》》10万円から十分始められます♪ コレなら出来るかも! 【10万円で大きな夢を手に入れよう!!】 第二のソニー、ヤフーを見つけましょう!!!!コチラ ![]() ![]() |
|
ツライ、キビシイ・・・ それなのに、まだその方法で明日も仕事を探すのですか? 就職難でも大丈夫、あなたの中国語を活かした就職口をお探しなら 》》》楽勝!中国語を活かした就職先を発掘する秘訣♪ 自宅であなたの中国語を活かす就職口を3日以内で発掘しませんか? |
|
蘇州写真館へもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇州屋のトップページにもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇 州 屋 ![]() http://www.soshuya.com 〒520−0502 滋賀県大津市南小松618−9 TEL : (077)596−0286 FAX : (077)596−2655 メール : 蘇州屋のメールはこちらに記載しています。 代表 : 亀井 紀充 お香専門店の店主御愛用お香を紹介する 高級中国お香専門ショップ 良香香檀 |