翁 承 豪 |
私が始めて蘇州を観光で訪れたとき、魅了されたのが彼の作品の北塔秋色です。 彼の作品には心を癒してくれる不思議な力があります。 |
経歴紹介 1951年上海生まれ、南京在住。 1974年南京師範学院美術系卒。 中国美術家協会会員。 アメリカの展覧会に出展経験あり。 最近アメリカより帰国、現在、南京版画院長。 全国美術展入選経歴 1984年第六回全国美展 《難忘的小路》 1989年第七回全国美展 《陽澄湖畔》 全国版画展入選経歴 1981年第七回全国版画展 《珍珠湾》 1983年第八回全国版画展 《黄昏》 1985年第九回全国版画展 《歩入豊年的大地》 1990年第十回全国版画展 《小村秋染》 |
これが私を魅了した絵です。 蘇州の庭園を散策していた時、この版画と出逢いました。 遠くに北寺塔がそびえ、 秋の空に家路を急ぐ鳥たち。 木々は秋風に吹かれ葉は数枚を残し 家々の外には洗濯物。 下に目をやると水面に映える家々、 水路では一日勤勉に働き帰途につく若い女性、そしてその後ろを泳ぐ愛らしいアヒルたち...。 なんとも心なごむ情景が、郷愁豊かに描かれています。仕事で疲れた時、この絵を見れば心を癒してくれそうな蘇州版画です。今回の出張で偶然に入手できました! たまたま出逢った日本の画家さんも視線が釘づけ。画家さんも魅了される版画です。 |
![]() ![]() |
作品名 : 北塔秋色 制作年 : 1991年 刷り数 : 341/500 マット外寸サイズ:72.5x54.5cm 適合額縁 : 大全紙 |
![]() ![]() |
![]() |
上記の絵の縦型です。 こちらの絵もいいですね。 作品名 : 北塔 制作年 : 1992年 刷り数 : 372/500 マット外寸サイズ:72.5 x 54.5cm 適合額縁 : 大全紙 |
![]() ![]() |
蘇州は水の都。 蘇州の庭園を見て回っていると、こんな風景がよく見られます。 蘇州写真館の“水都−蘇州”で水路の写真をご覧頂けます。そちらもどうぞ...。 尚、この絵は小さいサイズです。 |
作品名 : 水郷之二 制作年 : 1994年 刷り数 : 44/200 マット外寸サイズ : 37.7 x 28.5cm 適合額縁 : 太子 |
美術品のページへもどる |
![]() |
楽勝!中国語を活かした就職先を発掘する秘訣♪ 蘇州屋 店長 キャメイが独自に見つけた秘訣です。 中国語を習得する為、滋賀から大阪まで毎日片道2時間、往復4時間 教科書片手に電車に揺られて通った専門学校。 卒業後中国留学。早朝起床で予習復習に明け暮れる日々。 そして一年後、バブルがはじけて、『就職氷河期』突入! そして、卒業を間近に控えた一年後、日本経済は更に悪化、 『就職大氷河期』に・・・。 しかも帰国は就職活動もとっくに終わった9月。 この修羅場をくぐりぬけて、日本のトップメーカーに就職しました。 就職難でも大丈夫、あなたに中国語を活かした 就職口をお探しなら 》》》 楽勝!中国語を活かした就職先を発掘する秘訣♪ |