水都-蘇州 町中に張り巡らされた水路を中心に撮影。水郷−蘇州の美しさをご覧下さい。 | |
蘇州写真館 水都−蘇州 |
|
蘇州のみどころはなんと言っても街中にはりめぐらされた水路。 何とも絵になる光景です。水都−蘇州。蘇州の美しさを堪能してください。 出張の度にどんどん増やしていきます。度々覗いてやってくださいね! |
|
蘇州写真館へもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇州屋のトップページにもどる |
|
![]() |
13世紀に中国を訪れたマルコ=ポーロは蘇州を“東洋のベニス”だと絶賛した。それは蘇州が水路が張り巡らされた水の都であり、そこに住む人々の活気があふれていたからなのだろう。 今回の出張でカメラにおさめた水都−蘇州をご紹介します。 |
![]() |
蘇州の特徴はこのような水路沿いに家が建てられ、水路におりられるようになっており、ここで洗濯をしたりしていた。またこの水路は現代でも物資の運搬に利用されている。この写真でも、橋の向こうに船が見える。 |
![]() |
中国という国は、この国を旅した人は御存知のように、山ははげ山が多く、緑も少なく、列車の車窓から眺めていても結構荒涼とした景色が続く。しかしこの蘇州のある江蘇省は湖、池、水路、運河があり水はいたるところにあり、緑に恵まれている。ここに住む人々も活気に満ちあふれている。きっと他の地方から来た人々の眼には、楽園に映ったことだろう。その証拠に蘇州は中国人の新婚旅行の人気スポットになっているとか...。 |
就職難でも大丈夫、あなたの中国語を活かした就職口をお探しなら 》》》楽勝!中国語を活かした就職先を発掘する秘訣♪ 自宅であなたの中国語を生かす就職口を3日以内で発掘しませんか? |
|
![]() |
ここは蘇州の玄関口−蘇州駅からすぐの外城河。 この河(運河)が南北4.5km、東西3kmの蘇州城を蘇州の街をぐるりと囲んでいる。 |
![]() |
これは虎丘の周りの水路。 観光客相手に遊覧船があり、とても絵になるので思わずシャッターを押しました。今回の出張でお気に入りの写真の一枚です。 |
![]() |
これは今回道に迷って(ちょっと方向オンチなもので...)偶然見かけた水路です。柳が両岸から垂れ下がっていていいなーとおもったのでカシャと撮りました。 |
![]() |
朝の蘇州を散歩していて見かけた水路です。 右側には朝の屋台が出ていました。 |
![]() |
上の写真をアップしたものです。水面に建物が映っていていいですね。 |
![]() |
これは上の写真の橋を渡った反対側の風景。 右側には出勤のため道を急ぐ人々が写っています。 大通りは混雑するので、この道は裏道として(狭い道だけど車も)利用されていました。狭い道でも交通量が多いので大きい道と交差するところで渋滞となりバスが抜けられず15分くらい押し問答が展開されていました。 |
藍染グッズも充実!蘇州屋の中国雑貨 ちょっとした贈り物にいいかも!? |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
蘇州屋の人気商品 金賞受賞のコダワリのシルクグッズはこちら |
|
![]() |
これは北寺塔付近の水路です。遠くには水路に下りるための階段が見えます。 |
![]() |
これは十全街付近の写真です。 蘇州の水路は美しいです。でも水質は...。 今中国は経済発展まっしぐらだけど、経済発展の際に環境対策を充分考慮できなかった日本と同じ道を歩まず、環境と経済の両方を保全・発展してほしい。近い将来この水路に沢山の魚が泳ぐ日が来ることを願いたい。(ちなみに車で2時間くらい行った南通と言う町の水路は魚も沢山にて結構きれいな水路だった。) |
![]() |
これは上の写真の橋の上から撮ったものです。 左側はバスの停留所です。いい味出してますね! |
![]() |
こちらは盤門の中の水路。 道沿いに植えられた柳がいいですね。 |
![]() |
盤門ではこのような船に乗って遊覧を楽しむ事も出来ます。 (ただ、水はけっしてきれいとは言えず、臭いの方も...。) |
![]() |
こちらは蘇州屋の仕入れ先の扇子屋さんの生産現場に通りがかりに撮影した一枚。左側に洗濯物などが干してあり、庶民の生活を感じられるのがいいですね。第三回出張で水郷写真のお気に入りです。 |
![]() |
この写真は留園に行く途中で撮影したもの。橋が水面に映えていいでしょ。 |
少年老い易く、学なり難し 朱熹の漢詩偶成を中国人書道家が描き掛け軸に。 ![]() |
|
蘇州写真館へもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇州屋のトップページにもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇 州 屋 ![]() http://www.soshuya.com 〒520−0502 滋賀県大津市南小松618−9 TEL : (077)596−0286 FAX : (077)596−2655 メール : 蘇州屋のメールはこちらに記載しています。 代表 : 亀井 紀充 お香専門店の店主御愛用お香を紹介する 高級中国お香専門ショップ 良香香檀 ワク★ルン♪雑貨のページにもどる |