蘇州写真館 留園2 |
|
留園VOL.2では留園の美しい石畳の小道と太湖から取れると言う奇岩、中国特有の回廊や屋根瓦等を紹介しています。迷キャメラマンのお気に入りもこのページにあります。 |
|
蘇州写真館へもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇州屋のトップページにもどる |
|
![]() |
中国の石畳は美しい。 丁寧に並べられた化粧石が景色に溶け込んでていいです。 この道をチャイナドレスを着飾った蘇州美人が歩けば、映画のワンシーンのようです。 |
![]() |
留園には盆栽が沢山展示されていますが、その盆栽エリアに向かう道がこれです。竹林とピンクの花(名前は?)、そして竹のフェンス。その真ん中を石畳。 いいですねー。 |
![]() |
こちらもGOOD。 小雨が降って、濡れてたら、より良いですけどね。 |
![]() |
曲がりくねった道を、ゆっくりと美しい自然の景色を見ながら散策...。 贅沢な時間がゆったりと流れます...。 |
![]() |
木々に覆われた細い道。 寂しげで、独特の趣がありますね。 |
![]() |
小さな石が不規則に並べられています。 でも、多くの観光客によって磨かれて、心なしか光ってますね。 |
蘇州屋の人気商品 金賞受賞のコダワリのシルクグッズはこちら |
|
![]() |
留園は池を囲むように道が設けられています。 昔の人は楽しくここを散歩してたんだろうなー。 |
![]() |
回廊と石畳、そして奇岩。 向こう側の緑が情景に彩りを添えてくれてます。 (まただれか、蘇州屋のプレゼントコーナーの中国で欲しい物は?の問いに、“留園欲しい”と書く人がきっと現れるんだろうな...。) |
![]() |
こちらもキャメイのお気に入り。 いつかこれで栞をつくってみたいなー |
![]() |
亭が大木に囲まれ、涼しい木陰を作っています。 |
![]() |
中国も今や観光ブーム。 各地から多くの人が蘇州に来ます。 蘇州は中国のハネムーンスポットとしても有名なんですよ。 |
![]() |
獅子林もそうですが、庭園には太湖で取れる奇岩が置かれています。これは特大級。イエローキャップの中国人観光客が群がって写真を撮ってました。 (日本だと黄色い帽子は園児だけど、中国では妙齢の方々が着用されてます。オモシロイです。) |
お土産の数が足りなくなったら蘇州屋へどうぞ! お洒落な中国雑貨がてんこ盛りです♪ (商品写真を左クリックするとページをご覧頂けます。) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
こういう岩は日本では見かけませんねー。 やっぱり中国です。 |
![]() |
こちらはもっと入り組んでます。 蘇州から他の街へ行くときバスなどに乗ると、こういった岩が売られているところをときどき見かけます。 |
![]() |
中国の回廊も美しいですね。 遊園地じゃないけど、明や清時代の服装に扮した職員が観光客にサービスで散歩しててくれたら、もっと楽しいんだけどなー。いいアイデアだと思いません?? |
![]() |
こんなに柱は必要ないでしょうが、中国の伝統建築はこうするんですね。柱の織りなす情景もまたいいですね。 |
![]() |
上部の飾りも凝ってますね。 |
![]() |
今回、留園を10年ぶりくらいに訪問し、いろいろ撮影しましたが、私が気に入ってるのは中国特有の鳥が羽を広げたような屋根瓦です。最初につくられたのは500年ほど前ですから、もしかしたら500年前の瓦かもしれません。 |
少年老い易く、学なり難し 朱熹の漢詩偶成を中国人書道家が描き掛け軸に。 |
|
![]() |
天へ向かって勢いよく伸びた羽のようです。 中国の経済もこの屋根のように急上昇中です。何とも羨ましい。 |
![]() |
この写真を拡大して見てみてね。 だいぶ風雨にさらされて傷んでるでしょ。 歴史を感じますね。 白く脱色してるのは酸性雨のせいかな...? |
![]() |
曲線美が美しいです。 呉の国は魚米之郷と呼ばれ、昔から大変豊かでした。 屋根ひとつとっても、工夫を凝らす心と経済的な余裕があればこそ形成出来た建築文化ですね。 |
![]() |
日本の瓦は波のような形だけど、中国は雨が落ちる最後の部分にハート型の飾りが付いていますね。 ところ変わると品変わるとは言いますが、面白いですね。 |
![]() |
上はまだまだなめらかで艶さえありますが、こちらは長い年月と共にあちらがはがれ、こちらが壊れして、崩落寸前状態です。 激動の中国近代史を静かに見つめ続けてきたのですね。 お疲れ様と言った感じです。 |
![]() |
このショット−私のお気に入りです。拡大してみてね。 右肩上がりの活きのいい屋根瓦でVOL.2はおしまい...。 VOL.3もあるから見ていってね! (盆栽がメインだけど...。) |
留園VOL.3へジャンプ! |
|
ツライ、キビシイ・・・ それなのに、まだその方法で明日も仕事を探すのですか? 就職難でも大丈夫、あなたの中国語を活かした就職口をお探しなら 》》》 楽勝!中国語を活かした就職先を発掘する秘訣♪ 自宅であなたの中国語を生かす就職口を3日以内で発掘しませんか? |
|
かわいいチャイナグッズがいっぱい♪ お土産に、買い足しにどうぞ! (商品写真を左クリックするとページをご覧頂けます。) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
蘇州写真館へもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇州屋のトップページにもどる 蘇州専門の中国雑貨ショップ 蘇 州 屋 ![]() http://www.soshuya.com 〒520−0502 滋賀県大津市南小松618−9 TEL : (077)596−0286 FAX : (077)596−2655 メール : 蘇州屋のメールはこちらに記載しています。 代表 : 亀井 紀充 お香専門店の店主御愛用お香を紹介する 高級中国お香専門ショップ 良香香檀 ワク★ルン♪雑貨のページにもどる |