労 思

彼の作品は蘇州の風習や文化を表現したものが多く、見るものの心をあたたかくしてくれるような作風が特徴。現在も蘇州在住で蘇州を代表する版画家の一人です。
ホーム  お客様の声  会社概要  特定商取引法の表示  個人情報の取り扱い
ご注文の流れ  お支払い  送料と配達日数 

経歴紹介

1938年蘇州生まれ。蘇州在住。
1963年江蘇省版画進修班修了。
中国美術家協会会員
中国版画家協会会員
江蘇版画院高級画師
江蘇省版画家協会理事
江蘇省職工美術書法協会副会長
蘇州市職工美術学会名誉会長
蘇州寒山芸術会社副会長
1998年蘇州に“蘇州芸術陳列室”建立。


全国美術展入選経歴
1972年紀年《延講》全国美展入賞
1974年建国25周年全国美展入賞

全国版画展入選経歴
1965年第五回全国版画展 《凱旋之歌》
1983年第八回全国版画展 《晩唱》



 
水都−蘇州の早春の夜に、満開の梅の花が月に照らされて光り輝き、その美しさに誘われるかのように思い思いの楽器で音楽を奏でる女性を郷愁豊かに描いています。

 
この絵は3つのシーンにわかれていて、3つ合わせるとより迫力があります。
作品名 : 梅花三弄之一
制作年 : 1997年
刷り数 : 22/100
マット外寸サイズ : 72.5 x 54.5cm
適合額縁 : 大全紙







  
 3枚組の版画の真ん中の絵です。
まん丸のお月様も描かれていて、月光に照らされた梅の花が光り輝いています。
 この作品の中央に道の案内看板が描かれている。作品名にもなっているこの“梅花三弄”の弄は中国語では小道の意味。だから題名を訳すと梅花三番通りといったところか。


この絵は3つのシーンにわかれていて、3つ合わせるとより迫力があります。
作品名 : 梅花三弄之二
制作年 : 1997年
刷り数 : 23/100
マット外寸サイズ:72.5 x 54.5cm
適合額縁 : 大全紙






  
 3枚組の最後の絵です。
満月のお月様に水面も梅の花も光り輝き、遠くには蘇州のシンボル北寺塔が描かれ、郷愁の中にも華やかさがある作品です。


この絵は3つのシーンにわかれていて、3つ合わせるとより迫力があります。
作品名 : 梅花三弄之三
制作年 : 1997年
刷り数 : 22/100
マット外寸サイズ:72.5x 54.5cm
適合額縁 : 大全紙







梅花三弄の3枚を合わせるとこのようになります。蘇州の水路に出来た小島に梅の花が咲き乱れ、水面と満開の梅の花が月光に照らされ光り輝いています。これらの情景の美しさに誘われてか、女性達がそれぞれの楽器を奏で満月の夜のひとときを楽しみます。
 
作品名 : 梅花三弄之一、二、三





 
まだ月も出ている早朝、朝霧に包まれた蘇州の町で、朝も早くから勤勉に働く女性達を描いています。気温の上昇に伴い、朝霧がだんだんと晴れてきて、モノトーンの世界からカラーの世界に移ってゆきます。
作品名 : 朝霧漸散楼漸明
制作年 : 1995年
刷り数 : 130/200
マット外寸サイズ:72.5 x 54.5cm

適合額縁 : 大全紙






 
幻想的なタッチで、庶民の生活が生き生きと描かれています。
労思の版画集−水郷風韻にも納められている作品です。
作品名 : 呉橋下
制作年 : 1990年
刷り数 : 30/200
マット外寸サイズ : 72.5 x 54.5cm
適合額縁 : 大全紙






水路にかかる太鼓橋
満月に浮かび上がる小舟
そして遠くには虎丘の斜塔...。

蘇州の人々の寝息まで聞こえてきそうな静かな情景を描いた逸品です。

水郷風韻にも記載されている秀作。

作品名 : 家郷月是明(五)
制作年 : 2000年
刷り数 : 14/100
マット外寸サイズ : 72.5 x 54.5cm
適合額縁 : 大全紙








  
労思の作品には、このような元気に遊ぶ子供達を題材にした作品が少なくない。彼はいろいろな遊びをしている子供を描いている。 蘇州の版画家で子供をこれほど生き生きと描く人は殆どいないので、彼の子供をテーマにした作品は貴重。元気な子供達が羽子板の羽根けりをしている様子が生き生きと描かれている。
作品名 : 毛建子翻飛 賽過胡蝶
制作年 : 1996年
刷り数 : 3/100
マット外寸サイズ : 72.5 x 54.5cm
適合額縁 : 大全紙







 
カゴ遊びをする子供達。
子供達の楽しそうな表情を見ていると、こっちまで楽しくなってきます。
子供の笑顔は人々を元気づける魔法ですね。
あなたを元気にする天国の版画はいかがですか?
作品名 : 抬轎做親 喜気盈門
制作年 : 1995年
刷り数 : 91/100
マット外寸サイズ : 72.5 x 54.5cm
適合額縁 : 大全紙

 
版画・山水画のページへ戻る

 
ホーム  お客様の声  会社概要  特定商取引法の表示  個人情報の取り扱い
ご注文の流れ  お支払い  送料と配達日数 

美術品のページへもどる



蘇州専門の中国雑貨ショップ
蘇 州 屋
http://www.soshuya.com


〒520−0502 滋賀県滋賀郡志賀町南小松618−9
TEL : (077)596−0286
FAX : (077)596−2655
代表 : 亀井 紀充
楽勝!中国語を活かした就職先を発掘する秘訣♪
蘇州屋 店長 キャメイが独自に見つけた秘訣です。
中国語を習得する為、滋賀から大阪まで毎日片道2時間、往復4時間
教科書片手に電車に揺られて通った専門学校。
卒業後中国留学。早朝起床で予習復習に明け暮れる日々。
そして一年後、バブルがはじけて、『就職氷河期』突入!
そして、卒業を間近に控えた一年後、日本経済は更に悪化、
『就職大氷河期』に・・・。
しかも帰国は就職活動もとっくに終わった9月。
この修羅場をくぐりぬけて、日本のトップメーカーに就職しました。
就職難でも大丈夫、あなたに中国語を活かした
就職口をお探しなら
 
》》》 楽勝!中国語を活かした就職先を発掘する秘訣♪