NO.5
 
      今までの話題は  
 
 
お菓子づくりの大好きな皆さんは、
どなたも話題豊富で楽しい方ばかりです。
そんな皆さんとお菓子以外のことも含め、
いい話題・楽しい話題で楽しみたいと思います。
あなたの情報もお待ちしています。
話題NO.  2019~
 話題NO.  2016~
 話題NO. 2008~
 話題NO. 2007~
 話題NO. 2005~
 
  話題の小部屋  
       
 
      
 
     

  新緑が美しい季節になってまいりました。      2024.5
  同じ緑色でもそれぞれ濃淡があって本当に美しいですね!

  当教室も新年度が始まりました。新しい方々もお入りいただき、
  毎回楽しく賑やかに皆さんと過ごさせて頂いております。

 
         
     
    自宅教室《曽根町》   《定期》   4月講座
    高月まちづくりセンター   《定期》   4月5日
    びわまちづくりセンター   《定期》  4月13日

 4月は米粉のフルーツロールを作っていただきました。従来の米粉は何となく少しモチッとした食感があったような気がしておりました。近年出回ってきた新しい品種の米粉は製菓やパン作りに適していて、今回この米粉で作ってみました。結果は、小麦粉と遜色なく、ふんわりしっとり、口どけもよく、とても気に入ってしまいました。ダマになりにくいのでふるわなくてもいいし、グルテンがないので少々混ぜすぎても大丈夫です。
生徒さんからも「とても美味しかったです。」「家族からもリクエストされました。」など嬉しいお言葉をいただきありがとうございました!

 

 
  ちょっと気分をかえて・・・
 我が家の花壇をご紹介
 
 春はどこのお家もお花がきれいですね。
 我が家のお花も2月、3月に寒い日が続いたため、暮れに植えた花苗が枯れそうになっていましたが、4月になって暖かくなってきましたので少しもち直してきました。写真のチューリップの花色は最初は真っ白でした。白色は買った覚えが無くて間違って球根を買ってしまったのかなと思っていましたら、日が経つごとピンクに変わってきました。その上、1本の枝が上部で3本に枝分かれし、それぞれにお花をつけています。2度も3度も楽しめる風変わりなチューリップでビックリです!
 シクラメンもまだ健在ですよ~(笑)。グロゼイユ(赤すぐり)も少し大きくなってきました。
 ローズマリーも新芽がズンズンと伸びてきました。5月のスコーン色々にもフレッシュハーブスコーンとして使います。お楽しみに~。

 
 
 玄関出窓のシクラメン
   
チューリップ
 
 金魚草 ローズマリー 
   
 シクラメン
(居心地がいいのか毎年5月中頃
まで咲いてくれます)
 赤スグリ
   
 ジャスミン ハンギング  玄関前のプランター  玄関前の花壇 
 
 
         
         
     
   先月は雨の日が多かったですね              2024.4
   今月から新年度、気分もメニューも爽やかにスタートです
   4月の講座は米粉のフルーツロールに挑戦していただきます
    
 
         
     
    自宅教室《曽根町》     《定期》  3月講座
    びわまちづくりセンター     《定期》  3月9日

 
 3月もアッという間に終わってしまいました。今年は天候もすぐれず、時々雪も降り本当に寒い日が続きましたね。

 3月は、「苺のジェノワーズタルト」を作っていただきました。今までのタルトとは趣を変えて、アーモンドプードルたっぷりのジェノワーズを台にしてタルト風に仕上げてみました。中に苺のピューレを絞り、シャンティクリーム、苺のスライス等で仕上げていただきました。

 
 
 
         
         
     
     日ごとに陽射しも春めいて           2024.3
            窓の外の梅の花も満開です         

   いい季節ですね!皆さんとご一緒にお菓子作り楽しみです
       
      自宅教室《曽根町》   《定期》 2月講座
    高月まちづくりセンター    《定期》 2月2日
    びわまちづくりセンター   《定期》 2月10日

 梅の花も満開になりいい香りが漂ってきています。もうすぐ春ですね。
 2月は「ムース・ショコラ・ブラン」を作りました。時短で作れるように、台はオレオを使いました。酸味も欲しいので中にはフランボワーズを忍ばせています。トッピングの飾り付けは各自ご自分の好みで仕上げていただきました。それぞれに個性が出ていていい感じですね。

 

    社会福祉協議会「びわ福祉の会」         2月3日 
     家族ふれあい事業

 今年度もご依頼をいただきお菓子作りをさせていただきました。2月でもあり、チョコレートを使った「ガトーショコラ」を作っていただきました。外はさっくり、中はしっとりのこのケーキ、粉糖をふり、ホイップした生クリームをそえていただくととても美味しいです。お子さん達も一生懸命作業をしてくれましたよ~。

   

    湖北まちづくりセンター             2月14日
    
 「わたしの魅力UP講座

 バレンタイン当日ということもありチョコレートを使ったスイーツということで、「カヌレ風パウンドケーキ」を作っていただきました。オレンジピールを加えた生地をカヌレ型で焼成後、各種チョコレート(ダーク、苺、レモン、抹茶)でコーティング。お好きなトッピングを乗せ、一個ずつラッピングして可愛く仕上げて頂きました。
   

     神照まちづくりセンター 「生涯学習講座   2月21日
     
スイーツ作り


 今年度は「ガトーショコラ」を作っていただきました。初めての方には作業手順が少し難しかったかもしれませんが、全員の方のがきれいに膨らみよかったです。焼成直後は、型いっぱいに膨らんでいるのですが、暫くすると中心部分が陥没してきます。これは失敗ではなく、このケーキの特徴で、外側はサクッ、中はしっとりとなります。かえって陥没しないのは焼き過ぎであまり美味しくありません。別添えの生クリームを添えて召し上がっていただけましたでしょうか

 

      高月まちづくりセンター 「女性講座      2月24日
     
お菓子作り


 今回は「いちご大福」と「まめ大福」を作っていただきました。求肥(餅部分)は電子レンジで作るのでとても手軽に作れます。材料さえ揃っていればすぐに作れます。苺も今が美味しい時、是非お家でも作って下さいね。

 
 
   
 

     またまた孫(女の子二人)に頼まれ
      
バレンタイン友チョコ作り

 今年もまた孫達から頼まれ、沢山作らされてしまいました(笑)。
 トリュフ、マンディアン、マカロン、チョコポップなど、今は学校へ持参するのは禁止なので帰宅後、遊びに行く時にうれしそうに持っていきました。
 
 
 
         
         
     
    もう2月!毎日がとっても早いですね          2024.2
   節分にバレンタイン お店のPOPもお寿司やチョコに早変わり
   単発講座ではチョコを使ったメニューのご希望も多いです  
 
     自宅教室《曽根町》  《定期》  1月講座
     びわまちづくりセンター  《定期》  1月12日

  1月もあっと言う間に終わり早や2月ですね!
 先日の大雪は大変でしたね。こちらでは早朝には5cm弱だったのに、みるみる内に積り午後には45cm位になり本当にビックリでした。
 1月は「おまんじゅう」を作っていただきました。生地作り、包餡作業等、初めてお饅頭を作られる方も多く、洋菓子とは違い餡を包み込む作業に皆さん苦戦されていらっしゃいました。でも、蒸し上がったおまんじゅうを見て皆さんビックリ! 「わぁ~!こんなに膨らむんや~!」。意外と手軽に出来るおまんじゅう、ご自宅でも是非作ってみてくださいね。

   
 
         
         
     
   昨年はコロナも落ち着き皆様とお菓子作りを楽しむことが出来    2024.1
        とっても充実したいい一年を過ごせました。有難うございました。
   今年も皆様の明るい笑顔と楽しい会話で元気をいただき
        少しでも喜んで頂けるお菓子作りができるようにと願っています。
 
     自宅教室《曽根町》  《定期》  12月講座
     高月まちづくりセンター  《定期》  12月1日
     びわまちづくりセンター  《定期》  12月9日

 
 12月はバヴァロアをクリスマス風に仕上げていただきました。クリスマスカラーになるよう、フランボワーズを使い、フルーツやオーナメントを飾って仕上げていただきました。傘と軸の部分を別々に絞って低温のオーブンで焼き上げた「メレンゲきのこ」は、レッスン時に飾って頂くと水分を吸ってシュワシュワになってしまいますので、お家で召し上がって頂く時に飾って下さるようにと、壊れない様に袋に入れてお持ち帰りいただきました。

 
   
   

      ☆虎姫まちづくりセンター         12月2日 
    「子ども学び座」 お菓子作り講座


 今回はさつま芋の「鬼まんじゅう」をみんなで作りました。サイコロ状に切ったさつま芋に砂糖、塩、小麦粉等を加えて混ぜ合わせ、蒸し器で蒸します。沢山の蒸し器をご用意して頂けたので一度に沢山蒸すことが出来ました。粗熱がとれた鬼まんじゅうをみんな美味しそうにほおばってくれていました。

 
 
 
 

     ☆JA北びわこ             12月8日
    「女性大学・クリスマスロールケーキ作り」
 
 
 昨年度もロールケーキでしたが、今回初めての方も沢山おられましたので、トップの飾りだけ変えて同じように仕上げていただきました。フルーツやオーナメントを飾ったとても豪華なクリスマスロールが出来上がりました。各自、可愛い箱に入れてお持ち帰りいただきました。

 

      ☆長浜社会福祉協議会         12月11日
    「在宅介護者の集い」 お菓子作り講座
 
 
 日頃、ご家族を介護されておられる方々の交流の場で、皆さんとご一緒にお菓子作りをさせていただきました。洋菓子作りが初めての方も多く、皆さん「とても楽しかったです」とか、「お正月にまた作ってみます」など皆さんに喜んでいただけて本当に嬉しい限りでした。
 
 

   我が家の畑で
    大きなカリフラワーが採れました
 
 我が家の菜園でとれたカリフラワー、なかなか食べ切れず畑にそのままにしておいたらこんなに大きくなってしまいました。お店で売っているカリフラワーの3倍くらいあるでしょうか。放っておくとこんなに大きくなるんでしょうか?ホントにお化けカリフラワーでびっくりです!

大きさの比較に500㏄のペットボトルを置きました
 

     孫(女の子二人)が
    クリスマスケーキ作りに挑戦しました


 今年のクリスマスケーキは「自分たちで作ってみる?」って孫達に聞いてみたら、「うん、作る!」って返ってきたので、横でアドバイスしながらいちから全部作らせてみました。時々ホイッパーに付いた生クリームを美味しそうに舐めながら、苺のサンタさんがネコに変身、トッピングも乗せられるだけ乗せ賑やかなケーキになりました(笑)

 
 
 
 
 
         
         
     
  もう12月 ケーキもクリスマスバージョン   2023.12
   相性のいい苺も店頭に並び
      皆さんご家族や友人に作られるでしょうね
 
     
 
    自宅教室《曽根町》   《定期》       11月分
    びわまちづくりセンター  《定期》       11月11日

 11月はカラメルバナナケーキを作っていただきました。生地には、カラメルで炊いたバナナ、素焚糖、各種スパイス、クルミ糖を混ぜ込み焼き上げました。別に作ったカラメル液をケーキの上から流し、さらにキャラメリゼしたバナナを飾って仕上げていただきました。
 ずっしりとした、大人味のケーキ、寒い季節にコーヒーや紅茶と一緒にいただいてくださいね。今回一番難しかったのはカラメル液の火を止めるタイミングです。失敗が少ない方法もお伝えさせていただきましたので、プリン作り等でも応用してみてくださいね。

 
 
 

      ☆びわまちづくりセンター         11月25日 
    「子ども学び座」 お菓子作り講座


 小学生のお子さん対象のこの講座は、限られた時間と作り易さ、そしてお子さん達に喜んでもらえるもの、このようなことを考えながらいつもレシピを作らせて頂いています。

今回は可愛い「クマのマフィン」を作りました。ココア味のカップケーキを焼いて、市販のミニクッキーとチョコペンで顔を仕上げいただきました。黒目を入れるだけでひょうきんになったり、怖い顔になったりするので面白いですね。今回も定員を超える申し込み者があり嬉しい限りでした。お家でも作って頂けるといいですね。

 
 
 
 子どもたち持参のお持ち帰り容器(弁当箱)
 

      ☆我が家のガーデニング 
    「色とりどりに咲くお花に心癒されて…」


 11月に入り、店頭には沢山のお花の苗が並んでいます。パンジー、ビオラ、ミニハボタンも新種が増え、お花好きにはもうワクワクが止まりません。色とりどりのお花、見ているだけで本当に癒されますね。品種改良も、みな生産者さんのおかげで本当に感謝しかありません!

早速好きな花苗を買い求め寄せ植えにしてみました。少し込み過ぎたかなぁと反省しつつ。(笑)

     
  
 

        ☆山茶花が今花盛り 
    みかんの木を新たにもう一本植えました

 居間から見える山茶花が11月中頃から咲きはじめ、今が満開です。もう1本横にある赤い花色のは少し晩生でいまから咲きはじめます。そして、4、5年前に植えたミカンの木、昨年あたりから実が成りはじめたのですが、なんとミカンなのに皮が厚くてかたくて、色づくのも翌年の3月頃、まるで小さ目の夏ミカンみたいなんですよ! お味はあまり褒められません(笑)。それで、先日、新たにもう1本買って植えました。今回は付いてる札をよく見て、品種は「ゆら早生」、10月くらいから色づき始め、甘くて酸味もほどよくありと書いてありました。沢山なってくれるかなぁ。3年後くらいが楽しみです。また経過をご報告しますね

 
 花弁がたくさん、ピンクのバラのようです

        ☆千枚漬けに挑戦しました 
    「簡単にでき、もう一品の副菜に最適ですね」
 千枚漬けって買うと結構高いですね。そこで今年は「聖護院かぶら」の種をまいて育てました。カブって成長が早いですね! 先日大きいのを2個とってきて、ユーチューブを見ながら早速作ってみました。 1回目のは美味しいのですが、少し塩分が効きすぎているみでしたので、2回目は塩分を少し減らし作ってみましたらバッチリでした。とても美味しくできました! 普通のかぶらでも出来るかもしれませんが、聖護院かぶらが手に入りましたら皆さんも是非作ってみてくださいね。簡単で1時間後から食べられますよ。ただ、大きすぎて家庭用のスライサーでは輪切りに出来ませんので、縦半分に切ってから横向きにスライスしました。(^_^ )
 
 
 
         
         
     
  今年は紅葉も少し遅いようですが       2023.11
  お店には秋の果物がたくさん並んでいて
  お菓子づくりにはいい季節ですね  
 
   自宅教室《曽根町》  《定期》       10月分
   高月まちづくりセンター 《定期》       10月6日
   びわまちづくりセンター 《定期》       10月14日
 10月はクッキーシュークリームを作っていただきました。シュークリームは今までに、スワン、エクレア、パリブレスト、プロフィトロールなど形を変えながら何回か講座を開催してきましたが、今回のは初めてで、皆さんが楽しみにして下さっておりました。納得のいくまで試作を繰り返してようやくレシピが出来上がり、10月に間に合いほっいたしました。工程が少し多い割には皆さん手際よく作業を進めて下さり、どのグループの方のもきれいに焼き上がりました。皮の食感と、甘過ぎないクリームがマッチしていて、皆さんから好評をいただき嬉しい限りです。きれいに膨れるコツ等もお伝えさせていただきましたので、お家で焼くと膨れないんですと仰ってた方も是非もう一度挑戦してみてくださいね。

 

     ☆西浅井まちづくりセンター         10月7日 
    「子ども学び座」 お菓子作り講座


 今年度は5月にも講座をさせて頂いたのですが、お菓子作りはお子さん達に好評のため、再度ご依頼をいただき、今回はハロウィンに因んでかぼちゃを使った「ハロウィンモンブラン」を作っていただきました。カップケーキを焼き、熱が取れたらホイップクリームを絞ってかぼちゃクリームをモンブラン状に絞ります。かぼちゃの裏漉しが少し大変なようでしたが、モンブランの口金で絞る作業は皆さん初めてで、楽しそうにパテシェ気分で仕上げてくれました。皮を小さく切ってオバケの顔にしてくれたり、バラエティに富んだ色んなモンブランが出来上がり楽しい時間を過ごさせていただきました。

 
 
 

      ☆湯田まちづくりセンター         10月28日 
    「子ども学び座」 お菓子作り講座
 
 今回は『うさ・くま・ケーキ』を作っていただきました。低学年のお子さん達でも出来るように、生地はホットケーキミックスを使い、卵、砂糖、牛乳、サラダ油を順番に混ぜるだけです。絞り袋に入れて型に絞りオーブンで焼成します。焼き上がり後、熱が取れたらチョコペンを使って目鼻等を描いて仕上げていただきました。ご自分の分を皆さん楽しそうに描いて仕上げてくれました。最後に「今日は楽しかったですかぁ?」とお聞きしましたら「は~い!!」と大きな声でお返事をしてくれました。皆さんに喜んでいただけてよかったです!!

 

      ☆びわまちづくりセンター  2023文化祭      10月29日 
    「びわお菓子作り教室が即売会」
 
 今年度も即売会に皆さんで参加させていただきました。受講生の方が前日から作って下さった、シフォンケーキ、各種プリン、クッキー、スイートポテト等を即売させていただきました。販売開始時間前には、もうすでに行列が出来、大盛況で開始後30分あまりで沢山お菓子が完売となってしまい嬉しい限りです。私も気持ちばかりですが、シャインマスカット大福を30名様にプレゼントさせていただきました。お買い上げいただきました皆様、ありがとうございました。そして、受講生の皆さんお疲れさまでした。
 
 
 
 
         
         
     
  今年はいつまでも暑いですね        2023.10
  とは言えもう10月、食に文化に最高の季節なんですが
  お菓子作りは本来の季節に合ったメニューをご用意
 
   自宅教室《曽根町》     《定期》       9月分
   びわまちづくりセンター    《定期》       9月9日
 
 9月は「シャインマスカット大福」と「キウイフルーツ大福」を作っていただきました。当初は他のメニューを予定しておりましたが、シャインマスカットはこの時期にしか食べられないので急遽変更させていただき皆さんに作っていただきました。苺大福も美味しいですが、こちらの大福も大変好評をいただき嬉しいかぎりでした。

 
 
         
         
     
  皆さん、暑い毎日でしたがお変わりございませんか   2023.9
  私はお休みを頂いた1ヶ月、ちょっぴりリフレッシュ

  これから食欲の秋、お菓子にぴったりの果物もたくさんですね
 
  孫にせがまれ、春先の大阪に続き東京へ
  何年ぶりかの東京道にも迷わず何とか帰ってこられました
 
 今年は猛暑続きの夏でしたが、皆様お変わりなくお過ごしでしたしょうか?
 私も夏休みをいただき少しのんびりさせて頂くことができました。8月23、24日の2日間、孫達にせがまれて東京へ行ってきました。
 昔は中学校の修学旅行といえば東京でしたが今は沖縄とか北海道とかなんですね。それで日本の首都である東京、孫達も一度は見ておいた方がいいかと思い、暑い中でしたが楽しんできました。
 1日目は、築地の場外市場で昼食、マグロの初競りで有名な「すしざんまい」でいただきました(美味しかったです!)。その後、水族館等周り、一旦ホテルにチェックイン。
  2階だての天井の無い
    オープンバスで夜景を堪能

 その夜、オープンバスでの2時間半の夜景コースは本当に最高でした。都内からお台場のレインボーブリッジを渡り、そして東京タワーからの夜景を眺めたり各所を回りました。
 2日目も、はとバスの1日コースに乗り、車窓から見える色んな建物、場所等を説明して下さり、あのジャニーズビルまで教えて下さいました。そして一番行きたかったスカイツリーに上り(ヒカキンさんが以前住んでおられたタワマンも見えると孫が教えてくれました)、昨夜上った東京タワーにもう一度上り、そして昼食はディズニーシーのホテルバイキング(これがとてもよかった!)。その後浅草の浅草寺へ行きました。どこも外国人の方が多かったです。米原へ着くなり、やっぱりこっちがいいね・・・と。(笑)
 
 
         
         
     
  自宅教室も各所の講座も月はお休みをいただきます  2023.8
  体力を回復して新メニューと秋のお菓子作りに備えます
  皆様も無理をせず、この夏を乗り切って下さい
 
  自宅教室《曽根町》    《定期》       7月分
  びわまちづくりセンター   《定期》       7月8

 7月はメロンのパンナコッタを作って頂きました。パンナコッタの中にもメロンの果肉と果汁を混ぜ込み、トッピングにも可愛くメロンをくり抜いて飾りました。最近のメロンはハズレが無くどれもとっても美味しかったです。きっとメロン農家の方が美味しくなるよう一生懸命作って下さってるのでしょうね。

 

    ☆湖北まちづくりセンター       78日 
    「子ども学び座」
 
 
 今回も沢山のお子さんが参加して下さいました。暑い時ですので「フルーツいっぱいゼリー」を作っていただきました。色んなフルーツを切ってカップに入れ、そこへゼリー液を注ぎ冷やし固めます。初めて包丁を使うお子さんもおられましたが、みんな頑張って手際よく作業を進めてくれましたので美味しそうなゼリーが出来上がりました。各自で持参頂いた容器に入れお持ち帰りいただきました。

 

     ☆湯田まちづくりセンター       7月29  
    「親子スイーツ作り」
 


 夏休みに入り、連日の猛暑の中、10組の親子さん全員が参加して下さいました。今回は、わらび餅とフルーツゼリーを作って頂きました。わらび餅の生地を火にかけて練り上げる作業は結構力がいり少し大変でしたが皆さん頑張って仕上げて下さいました。わらび餅にきな粉をまぶしながらカードで切る作業はお子さん達も楽しそうに手伝ってくれました。

 お家でもう一度冷蔵庫でしっかり冷やしてから召し上がって頂けましたでしょうか。

 

   
 
       
         
     
   まもなく本格的な夏空へ          2023.7
   やっぱり暑い日はひんやりスイーツがいいですね
   今月のメニューは『メロンのパンナコッタ』
です
 
  ☆ 自宅教室《曽根町》     《定期》     6月分
  びわまちづくりセンター    《定期》      610日
 
 今回は、オレンジピール入りの紅茶ケーキを作っていただきました。4月にカヌレを作って頂いたそのカヌレ型を使って可愛い形に仕上げていただきました。中力粉を使い、紅茶は香り高いアールグレイの微粒粉を使用いたしました。焼成後、オレンジとレモンの果汁のアイシングをかけオレンジピールをトッピングいたしました。夏は冷蔵庫で少し冷やして頂くと美味しく召し上がっていただけます。
 

 高月まちづくりセンター   
    『お菓子倶楽部』 
 
  《定期》      62日


 6月は「焼かないレモンタルト」を作っていただきました。夏場はオーブンを使いたくないですよね。今回はそんな暑い季節に時短で作れますので、他の色んなタルトにもまた応用してみて下さいね。

 

 ☆ ウクライナ料理のお店             彦根:キャッスルロード
       『FAINA』へ行ってきました 
 


 新聞やネット等で紹介されていて皆さんもご存じのことと思います。以前はキッチンカーでクレープに似たムレンツィを販売されておられ、私も一度食べてみたいなぁと思っていた時に、5月にお店をオープンされたとのことで早速行って来ました。店内は民家をリフォームされていて奥行がありモノトーンの落ち着いた感じで居心地がよかったです。ランチメニューは幾つかありましたが、ウクライナセット(ボルシチ、ムレンツィ、マッシュポテト、茹で卵、サワークリーム)を注文し本場の味を楽しみました。スイーツも数種類の中から、ウクライナのアップルケーキ、飲み物はウズバルというウクライナのフルーツジュースをいただきました。ムレンツィも美味しかったですし、アップルケーキもホームメイドな感じでとっても美味しく私好みでした。このような形でしか支援が出来ませんが、皆さんにお越し頂けることが励みになりますとおっしゃっておられました。皆さんも是非一度行ってみられてはいかがでしょうか。

 

 ☆ 初夏はハーブが元気ですね
   庭や畑でそれぞれの香りが心を癒してくます
 
 
 我が家にも幾種類かのハーブを植えています。ケーキのトッピングに使ったり、ハーブティーにしたり、料理に使ったりします。ハーブではないのですが、昨年の秋にグロゼイユ(赤スグリ)の苗木を植えたのが大分大きくなってきました。以前にも2回程植えたのですが枯らしてしまいました。6月には真っ赤な実もつけてくれました。房状に実が付き、とっても可愛いのですがとっても酸っぱいのです。夏場に苺が無いのでケーキの赤色のトッピングにと思って育てています。沢山採れればジャムにでも出来ますがまだまだです。夏の西日に弱いのでどうか枯れてしまいませんように・・・。(笑)

 
 
 

 ☆ 孫に手伝ってもらって
     ジャガイモの収穫です


 梅雨の晴れ間にじゃが芋の収穫をしました。スコップで掘り上げるといっぱい出てきて孫たちも大喜び。孫達も結構力があり、運んでくれたり大助かりでした。着いてる土を洗って日陰で皮かし収納しました。こんなに沢山は食べきれないないんですけどね~(笑)
 ほうれん草もお浸しばかりでは娘家族も飽きるだろうと思い、グラタンにして運びました。きゅうりやナスも沢山採れだしてきましたが消費のノルマをこなすのが大変です!(笑)

 
 
         
         
     
   やっと以前のような日常に戻ってきたようですね     2023.6
   今年は、もう梅雨入りと季節感も少し早いようですが
   お菓子作りはスケジュール通りに進めそうです
 
     
 ☆ 自宅教室《曽根町》     《定期》
 びわまちづくりセンター      《定期》     5月13日


 5月は、「焼かないレモンタルト」を作っていただきました。オーブンを使いませんので、意外と早く仕上げることが出来ました。レモン果汁をたっぷり入れたレモンクリーム、そして今回はイタリアンメレンゲの代わりにシャンティクリームでトッピングしました。甘酸っぱいお味で初夏の季節にはぴったりのスイーツです。

 
 

  西浅井まちづくりセンター   
    子供学び座『お菓子作り講座』
 5月27日

 今年度は「フルーツいっぱいゼリー」を作っていただきました。色んなフルーツをカップに入れてカラフルに仕上げるのですが、お子さんの中には苦手なフルーツもあるようですので、好きなのだけ入れて仕上げいただきました。簡単に出来ますのでお家でも作って頂けると嬉しいですね。
 


  ☆ 孫からマカロンを作ってほしいとのことで・・・

 
 5月の連休に、孫が友達のお家でみんなでバーベキューをするから何かお菓子を作ってと言うので、マカロンを作って持たせました。久しぶりに作りましたが、丁度そよ風があり、生地の表面を乾かすのにあまり時間がかからず作り易かったです。子供達が喜ぶようにと、苺、木いちご、レモン、オレンジの柑橘系と、そして彩りに少し苦味のある抹茶はどうかな?と思いながら入れたのですが、「抹茶が一番人気やったわ!!」って言っていました。意外でした!少し大人になったのかなぁ(笑)。

   


  ☆ 今年もまた、山椒がたくさん実をつけてくれました


 今年は例年よりも気温の高い日が続いたせいか、粒山椒が早く実りました。土曜日で孫達も手伝ってくれ、早く作業を終えることが出来ました。昨年以上に沢山収穫でき、混ざった葉も取り除いて保存袋に小分けして冷凍しました。昨年の分もまだいっぱい残っています。醤油煮やちりめん山椒などに使うのですが、なかなか減りません。よろしければ山椒のお好きな方、少しずつですが貰ってください。レッスン時にでもお声かけてくださいね。

   
 
         
         
   
  この時期、野山の新緑が本当にいいですね       2023.5
  4月のカヌレ、お家で焼かれ出来上がりはいかがでしたか
  外のパリパリ感と中のしっとり感がとてもいいですね
 
 自宅教室《曽根町》          《定期》
高月まちづくりセンター        《定期》  4月7日(金)
びわまちづくりセンター        《定期》  4月8日(土)
 4月はカヌレ・ド・ボルドーを作っていただきました。
 手軽な材料で生地作りもそれほど難しくはありません。気を付けないといけないのは、混ぜすぎて粉のグルテンを出し過ぎないこと、それとオーブンの焼成温度、時間が大事です。ガスと電気では、温度も時間も少し変えないと綺麗に焼き上がりません。型から外した時、黒光りするほどに綺麗に焼き上がっていると本当に嬉しいですね!
 レッスンでは、5個は前日から私の方で一晩冷蔵庫寝かせた生地を型に流し入れて焼いていただきました。残り5個は、各自で生地を作っていただき、容器に入れてお持帰り、一晩冷蔵庫で寝かせ、翌日ご自宅で焼成していただきました。焼き上がったカヌレの写真を送って下さいましたので一部ですが載せさせていただきますね。
 美味しい食べ頃は、焼成後、中まで熱が取れた4時間後くらいから当日中、外側はバリッ、中はモチッ状態の時が一番美味しいように思います。 今回は、プレーンの生地でしたが、抹茶、紅茶、ほうじ茶、フルーツ系など、色々と生地をアレンジしたり、またチョコでコーティングしたり、トッピングを乗せたりと皆さんもお家で楽しんで下さいね。

 ―――――――――
 クラスの中には先に単発でカヌレを作って頂きましたので今回は『苺の茶巾風ケーキ』を作って頂きました。
 
   
   
   
 

 ※お家で焼かれた生徒さんの作品の写真(スペースの都で一部を掲載 : :順不同
 
 
         
         
     
  コロナも収束気味、日常生活も活発になってきました    2023.4
  春の陽ざしに桜が満開 本当に最高ですね
  新しい年度に入りお菓子作りも本格的にスタートです。
 
         
     
 自宅教室《曽根町》          《定期》
 びわまちづくりセンター      《定期》  3月11日(土)
 ☆ 体験教室      《定期》  3月8日(水)
 
 3月の上旬には梅が満開でしたのに(自宅教室の写真・窓の外)、月末には桜が満開ですね。当初、4月に予定をしていました「桜ロール」でしたが、3月のメニューにして今年は正解でした(笑)。シャンティクリームと桜餡を、桜パウダーを加えたロールスポンジで巻き込み、シュガーフラワーを飾って仕上げています。ほどよい塩味もあり大変好評でした。ピンクに染めたシュガーフラワーがとても可愛いと皆さん気に入って下さいました。

 
 

 高月まちづくりセンター       《定期》  3月3日(金)
 ☆ 湖北まちづくりセンター  《定期》  3月23日(木)
 
 両センターでは、ドイツの代表的なお菓子「フランクフルタークランツ」を作っていただきました。バタークリームは重いというイメージがありますが、イタリアンメレンゲやラム酒も加えていますので美味しく召し上がって頂けます。表面のクラクランも香ばしく紅茶とよく合うスイーツです。

   

 ☆ 高月まちづくりセンター
   子ども学び座
  3月4日(土)


 今回は第2班の皆さんです。前回と同様に「苺のクリームパイタルト」を作っていただきました。電子レンジで作ったカスタードクリームをタルト台に絞り入れ、苺を飾って仕上げていただきました。

 
 
 
 
         
         
     
   今年の冬は雪が少なくホットしました        2023.3
   コロナも収束にむけ新しいステージに進みそうです
   お菓子作り、皆さんと一緒に十二分に楽しみたいですね
 
         
     
 自宅教室《曽根町》          《定期》
 高月まちづくりセンター       《定期》  2月3日(金)
 びわまちづくりセンター      《定期》  2月11日(土)
 ☆ 湖北まちづくりセンター  《定期》  2月22日(水)
 
 今月は、「豆大福」と「ゆず餅」を作っていただきました。あずき餡と抹茶餡を塩茹でした赤えんどう入りの求肥で包みます。ゆず餅は求肥にゆずジャムを練り込み仕上げています。どちらも電子レンジで手軽に作れる和風スイーツです。

 

 単発お菓子教室    2月2日(木)
   『カヌレに挑戦!』
 
 少し前から再ブームのカヌレ、手軽な材料で簡単に作れますが、出来上がりの表面が黒光りして中がもちっとした食感に仕上げるには、生地の寝かせとオーブンの焼成温度が大事です。電気オーブンとガスオーブンとでは焼成温度が違いますので、その辺の微調整は必要ですので何度も挑戦してコツをつかんでくださいね
 

  神照まちづくりセンター      2月10日(金)
   生涯学習講座『お菓子作り教室』

 今回は「バスクチーズケーキ」を作っていただきました。作り方は本当に簡単で初心者の方でも手軽に作って頂けます。各自、ご自分の分ははじめから終わりまで全て作業をしていただきました。冷蔵庫で一晩ねかせて頂くと美味しくなります。当日は感想をお聞き出来なかったのですが、如何でしたでしょうか?このケーキは見た目が地味なのですが、お味は本当に美味しいです!

 

   ☆ 湖北まちづくりセンター      2月13日(火)
   私の魅力UP講座『バレンタインスイーツ作り』


 翌日がバレンタインデーということもあり、プレゼント用の「フィナンシェショコラ」を作っていただきました。プレーンのフィナンシェを焼成し、3種類のチョコレートでトッピングをしていただきました。個包装後、箱に詰めてラッピング仕上げをしていただきました。カリッとしたのがお好きな方は当日が美味しいですし、しっとりしたのがお好きなかたは翌日以降に食べて頂くといいですね。

 

  単発お菓子教室    2月15(木)
   『チョコ生クリームケーキ』


 お友達同士のグループのご希望で講座をさせていただきました。ココアスポンジを焼いて3枚に切り、ガナッシュクリームを塗って仕上げにココアパウダーをふり、同じガナッシュクリームで作ったバラの花を飾っていただきました。バラのお花絞りは皆さん初めてですのにコツの呑み込みも早く上手に絞って下さいました。

   

    高月まちづくりセンター      2月25日(土)
   子ども学び座『お菓子作り教室』
 
 人数が多いため、2班に分けて講座をさせていただきました。今回は、低学年のお子さんが多いとお聞きしていましたので、なるべく手軽なものをと思い、「苺のクリームパイタルト」を作ってもらいました。タルト台は既製品を利用し、電子レンジで作ったカシタードクリームを絞り、苺を乗せて粉砂糖をふって仕上げました。電子レンジの前で、あと何秒、9、8、7・・・と数えながらみんな楽しそうにのぞき込んでいました。

   

   我が家の孫の
    バレンタイン『友チョコ』作り

 孫が友達にあげる「友チョコ」を作ってほしいと言うので、2種類のトリュフとフロランタンとフィナンシェを作りました。こういうのって箱に入れたりラッピングしたりが本当に大変!!苦手な分野です。孫のことなので仕方ないですね。(笑)

 
   
 
 
         
         
     
  雪も少なく穏やかな1月でした        2023.2
  この時期スイーツにピッタリの苺が最高ですね
        - 1月に開催した講座です -
 
     
 
   自宅教室《曽根町》          《定期》
   ☆ びわまちづくりセンター    《定期》  1月14日(土)
 
 今月は、『コーヒーゼリーティラミス』を作っていただきました。プレーンなティラミスは、コーヒーシロップをたっぷり浸み込ませたビスキュイを間に挟むのですが、今回はそれを止めて代わりにコーヒーゼリーを底に入れて仕上げてみました。カップ仕上げでとても可愛いですし、召し上がって頂きやすいですね。

 

   ☆ 湖北まちづくりセンター    《定期》  1月13日(金)
   ☆ 高月まちづくりセンタ    《定期》  1月26日(木)


 「ウインナーアップルシュトルーデル」、舌をかみそうな長い名前です。これは、オーストリアのウイーンに伝わるお菓子です。寝かせた生地を薄く大きくのばし、りんご等のフィリングを乗せ巻き込みます。バターを塗って焼成、粗熱がとれたら粉糖をふります。熱いのがお好きな方は、切り分けてアイスクリームやゆるめに泡立てた生クリーム等を添えて頂くとおしゃれなデザートになります。冷めてからも、りんごのお味やシナモンの香りがはっきりとして、それはそれで美味しいのでお好きな方でお召し上がりください。

   

    ☆びわ福祉の会           1月28日(土)
    「親子スイーツ作り教室」
 
 コロナの関係でここ暫く中止されておられましたが、今年は開催されるとのことでお受けさせていただきました。もうすぐバレンタインデーということで、「バレンタインロール」を作らせていただきました。ココアスポンジを焼き、中にはチョコレートのガナッシュクリームを塗り、バナナを芯にして巻き込みました。トッピングには,同じガナッシュクリームを絞り、チョコの羽根を飾って仕上げていただきました。お子さんたちも、クリームを塗ったり、絞ったり楽しそうにお手伝いをしてくれました。

 
 
 
         
         
     
   師走もアットいう間… コロナも社会活動優先へ    2023.1
  2023年は穏やかで明かるい生活が始まると良いですね
  本年もよろしくお願い申し上げます。
        
-昨年12月に開催した講座ですー
 
         
     
   自宅教室《曽根町》         《定期》
   ☆びわまちづくりセンター    《定期》
   ☆湖北まちづくりセンター      《定期》  
   ☆高月まちづくりセンター     
 《定期》 

 

 12月は、チョコ生クリームケーキを作って頂きました。ココアスポンジがふんわりと焼ける生地の配合や混ぜ方等もお伝えさせていただきました。ガナッシュクリームも分離しにくい方法で作って頂きましたので、皆さん失敗もなく綺麗に仕上げて下さいました。

 

 
     ☆パン初級コース(6回目)    12月21日(水)
 


 最後は、人気のシナモンロールパンとライ麦粉入りパンを作っていただきました。広げた生地にシナモンシュガーをふって巻き込み、等分に切って仕上げ発酵。焼成後にラム酒入りのアイシングを絞って仕上げます。とても美味しいパンで私も大好きです。ライ麦粉入りパンの生地にはレーズンとクルミをたっぷりと入れています。食べごたえのあるパンで、このパンも人気があります。

 

 
 

 
     ☆JA北びわこ             12月23日(金)
    「女性大学・スイーツ作り」
 
 

 
 クリスマス前ということで、豪華なクリスマスロールを作らせて頂きました。午前と午後に分かれて、各自、生地から全部作って頂きました。しっとりふわふわのオリジナル配合のスポンジに、甘さ控えめのシャンティクリームをナッペして巻き込み、フルーツを彩りよく飾って仕上げていただきました。皆さん、素敵なイヴを過ごしていただけましたでしょうか。


 
 
 
         
         
     

   紅葉も天候に恵まれ色鮮やかでした       2022.12
  12月はクリスマスケーキやおせちに大忙しですね

        11月に実施した講座です

 
         
     
  自宅教室《曽根町》      《定期》
  ☆ びわまちづくりセンター
    《定期》 


 今回は『さつま芋とりんごのタルト』を作りました。タルト生地を型に敷き込み、さつま芋の甘煮とりんごを加えたクレームダマンドを敷き詰め焼成。焼成後にもさつま芋の甘煮をさらに乗せました。このタルトは、一日寝かせた方が美味しくなります。

 


   
 

     ☆びわまちづくりセンター         11月6日(日)
    「文化祭:即売会」
 
 
 コロナの影響で3年間お菓子の即売も中止させていただいておりましたが、今年度は参加させていただきました。生徒さんが前日に作って下さったシフォンケーキ、なめらかプリン、ゼリー等を即売させていただきました。私も手作りのカヌレとマドレーヌをお買い上げ頂いたお客様にプレゼントさせて頂きました。1時間足らずで完売となり、お買い上げ頂きました皆様ありがとうございました。

 

       ☆高月まちづくりセンター (定期    11月8日(金)
     ☆湖北まちづくりセンター  (定期)    11月24日(木)
     「お菓子倶楽部」


 11月は『モンブラン』を作っていただきました。低温で長時間焼いたメレンゲを台に、シャンティクリームとマロンクリームで仕上げました。マロンクリームをクルクルと絞るのにはじめ苦戦されていましたが、3個目くらいからは皆さん余裕で綺麗に絞って下さいました。トッピングには手作りの栗の渋皮煮を飾っています。

 

     ☆パン初級コース(5回目)    11月16日(水)

 今回は、『クリームパンとブレッツェン』を作って頂きました。カスタードクリームは電子レンジで簡単に! クリームたっぷりのクリームパンとシンプルだけど飽きがこないブレッツェン、お家でも挑戦してみて下さいね。

 

     ☆虎姫まちづくりセンター       11月26日(土)
    「子ども学び座・お菓子作り」
 


 今回は『うさ・くま・ケーキ』を作っていただきました。このお菓子はお子さんに大変人気でみんなとても喜んでくれました。焼き上がって型から出す時のお子さんの嬉しそうな顔!! アイシングとチョコで目や鼻、服などを可愛く描いて仕上げてくれました。 

 
 
 
 
 
     
 
     
    ☆2023年版カレンダーが出来上がりました
 
 毎年12月のこの時期になりますと、その年にお作りしたお菓子の写真を掲載した新しい年のカレンダーをお作りしています。年初はコロナの影響もありお休みを頂いた月もありましたが、Withコロナということもあり後半は順調に開催させていただく事が出来ました。
 出来上がったカレンダーは今月の受講時にお渡しさせて頂きます。写真のお菓子を見てちょっと思い出していただき、またお時間があれば挑戦してみてください。

 
 
 
 
         
         
     
  朝夕めっきり寒くなりました               2022,11
  コロナも中々少なくなりませんが、幸い重症化は少ないようです
  社会活動も活発になり、食欲の秋、お菓子作りで満喫を! 
 
         
     
  《定期コース : 自宅教室》  びわまちづくりセンター  定期お菓子教室


 今回のコーヒーロールは、巻き方もトッピングの有無もすべて生徒さんのお好みで選んでいただきました。焼色の面が表面にくるように巻けば、「表面にシワが目立ちますよね」と
生徒さん。「いいえ、巻けばシワは伸びて綺麗に出来上がりますので大丈夫ですよ~」とお伝えすると皆な大笑い!!大人味の素敵なコーヒーロールが出来上がりました。

 

      ☆高月まちづくりセンター (定期)   10月7日(金)
   「お菓子倶楽部」

 10月は、「洋梨のムース」を作っていただきました。ふんわりとしたムースに仕上げるため、ゼラチンの量を極力減らしました。そのため、泡立て方と混ぜ込み方にコツがあるのでその方法もお伝えさせていただきました。ムースの中には、洋梨のピューレと角切りも忍ばせています。トッピングのお花も洋梨で作っています。皆さん、素敵に仕上げて下さいました。

   

      ☆長浜社会福祉協議会     10月18日(火)
   「介護者の皆さんの集い・スイーツ作り教室    

 
 いつもお家でご家族を介護されておられる方々の集いでお菓子作りをさせていただきました。皆さんのご希望で「りんごのタルト」を作っていただきました。タルト生地をのばしてタルト型に敷き込むのが少し大変そうでしたが、とっても綺麗に仕上げて下さいました。仕上げのアプリコットジャムで一段と美味しそうになりました。

   

     ☆湖北まちづくりセンター(定期)    10月27日(木)
    「お菓子作り教室」
 


以前、「台湾カステラ」を作って頂きましたので、今回は、「和のカステラ」を作っていただきました。本格的に作るには木枠を使用しますが、手軽に作って頂けるように紙の箱を使って焼成しました。オーブンの中でゆっくり膨らんでいくのを眺めるのも楽しいですね。


   

    ☆びわまちづくりセンター       10月29日(土)
    「子ども学び座・お菓子作り」
 


 今回はお馴染みの「マドレーヌ」を作りました。申し込み者が多いため、2班に分かれて開催されました。「焼いてから1日おくと美味しくなりますよ~」ってお伝えしたのですが、待ちきれず、みんなその日の内にお家の皆さんと食べてしまったのじゃないかな(笑)。お家でもまた作ってもらえると嬉しいですね。



 
     

   ☆ 今、ブームのお菓子
    「カヌレ」を作ってみました


 正しくは「カヌレ・ド・ボルドー」。カヌレは、16世紀にフランスのボルドー地方の女子修道院で作られていたお菓子と言われています。私も随分前に作ったことがありますが、また近頃再ブームのようですね。久しぶりに先日また作ってみました。外側はカリっ、中はモチっとした独特の食感は、はまるとクセになります。また「単発講座」を予定しています。ご希望されます方は、通常のレッスン時にお尋ねください。

   
 
         
         
     
   猛暑も過ぎ朝夕少し秋らしさを感じます     2022.10
  コロナも収束気味…
  これからお菓子作りも本番! 楽しみな季節ですね     
 
     《定期コース : 自宅教室》  びわまちづくりセンター  定期お菓子教室
 
9月はカップデザート作りでした。旬の桃を使ってコンポートを作り、残ったシロップはゼリーに使いました。カップの下部はパンナコッタです。フレッシュな桃はそのままでも十分美味しいのですが、コンポートにしますとより美味しくいただけます。優しいピンク色のゼリーは桃から出た自然の色です。コポートゼリーは本当に美味しくてどれだけでも食べ続けられると生徒さんから嬉しいお言葉を頂き嬉しい限りです。
 今年も桃の季節は終わりですが、来年また是非作ってみて下さい。


     ☆高月まちづくりセンター    9月2日(金)
   「お菓子倶楽部」
 


 今回は『台湾カステラ』を作っていただきました。先ず初めにデモストレーションをさせていただいて、生地の混ぜ方や合わせ方、焼成の方法等をお話しさせて頂いた。その後、各テーブルに分かれてご自分で作って頂きます。皆さん初めてですのに表面の亀裂も無くきれいに仕上げて下さり感激いたしました。お家でふわっ、しゅわの食感を味わっていただけましたでしょうか…?


   

    ☆パン初級コース(4回目)    9月21日(水)

 
 今回はバターロールとチーズパンを作って頂きました。チーズパンは中にはナチュラルチーズダイスをたっぷり入れ、上からも粉チーズをふりかけて焼成しました。バターロールの成形もクルクルと上手に巻いて下さり、お馴染みの可愛い形に仕上げて下さいました。

 

 
   

      ☆湖北まちづくりセンター(定期)   9月22日(木)
    「お菓子作り教室」
 
 
 今回は『コーヒーロール』に挑戦していただきました。今回は、生地にはコーヒーを、クリームにはコーヒーリキュールを入れてみました。当日はまだ残暑厳しかったのでトッピングのクリーム絞りは止めて全量中に塗って巻いて頂きましたので、少し太巻きになってしまいました(笑)。


   ちょっと ひといき!
 ① 「桃のコンポートづくり」 

 
 先ず桃選びから始まります。当日の分は前日までに作っておかねばならず皆さんの分を何回かに分けて炊き上げました。教室当日は見本としてデモしたり、口頭で作り方を説明させていただきました。
 よく冷えたこのコンポートをカットしてシロップと共にグラスの器に盛り、ハーブの葉を添えるだけで、とっても素敵なデザートにもなります。
 
   

  ② 「栗の渋皮煮」

今年も我が家の栗の木に沢山の栗が実りました。極早生なので9月に入ったとたんに完熟栗が木からポトン、ポトンと落ちてきます。今年は特に大粒がいっぱいありました(写真)。キズを付けないように鬼皮を剝く作業が大変で本当に疲れてしまうのですが、出来上がったときには達成感があり嬉しいものです。コロナがなければ受講生の皆さんに食べていただけるのですが、、、。

 
   
 
 
 
         
         
     
  今年の夏はコロナの拡大や天候不順     2022.9
 この秋はお菓子作りで気分一新したいですね
 
    ☆湯田まちづくりセンター     8月6日(土)
    「子ども学び座:親子でスイーツ作り」
 

  スタッフとの打ち合わせで “夏は冷んやりしたスイーツがいいですね”、と言うことで、今回は「ブドウゼリー」と「パンナコッタ」を作って頂きました。
 子供達とお父さん、お母さんは息の合ったやり取りで手際よく時間内に仕上げてくださいました。(ブドウゼリーは、季節にあった色々なフルーツでも作ってみてください)

※前回はコロナの影響で開催が中止なってしまいましたが、今回は無事に開催させて頂くことができほっとしております。

 
         
         
     
  7月後半から本格的な真夏の暑さ       2022,8
 コロナの感染も拡大傾向で少々心配ですが
 お菓子教室は5月から再開させていただいております
   

    《定期コース : 自宅教室》 
  
びわまちづくりセンター
高月まちづくりセンター  定期お菓子教室

 今月は季節のフルーツ「ブルーベリー」を加え、上には香ばしい「クランブル」を乗せて焼成した「ブルーベリーのクランブルチーズケーキ」を作っていただきました。ブルーベリーの酸味とクランブルの食感が楽しいチーズケーキです。見た目には少し難しそうにみえるかもしれませんが、作り方はとっても簡単なんですよ~。
   焼成前
   焼成後
 

    ☆西浅井まちづくりセンター     7月2日(土)
    「子ども学び座:お菓子作り講座」
 


 今回はお子さん達が喜びそうな「ウサ・クマケーキ」を作っていただきました。皆さん慎重に型に生地を絞り入れてくれています。焼成後、チョコやアイシングで目や鼻などを描くのですが、お子さん達は細かい作業がとってもお上手!! みんな一生懸命です。ご自分で仕上げた分はパックに並べ入れお持帰りいただきました。お迎えの保護者の方々もケーキを見てとても可愛いと喜んでおられましたよと館長さんから伺い、本当に嬉しい限りです。☆
子どもたちが可愛いいクマさんやウサギさんを一生懸命作ってくれました

     ☆湖北まちづくりセンター(定期)  7月28日(木)
    「お菓子作り教室」
 

 
 猛暑が続く中、毎日の食事の支度がもう大変ですね。そのような中、少しでもひんやりしたスイーツをと思い「タピオカのココナッツミルクゼリー」を作っていただきました。タピオカもひと時ブームになりましたが、あのむちッとした食感がなんともいいですね。トッピングは涼やかに、メロン、抹茶の水ようかんのお花、ハーブの葉と緑で統一してみました。

 
 
         
         
     
  今年の梅雨明けとっても早いですね      2022.7
   もう初夏を通り越し本格的な夏がやってきました
     美味しいお菓子を味わい乗り越えましょう   
 
   《定期コース : 自宅教室》 
   高月まちづくりセンター
びわまちづくりセンター
定期お菓子教室

  「大切な人と一緒に過ごす週末に食べるお菓子」という意味が込められている「ウイークエンドシトロン」は、レモン果汁を含んだケーキにレモンのグラスでコーティングした甘酸っぱくてとても美味しいケーキです。是非皆さんで楽しく召し上がって下さい。幸せな気分になれますよ☆

 
 
 

    ☆パン初級コース(3回目)    6月15日(水)


 今回は「ピザ」と「全粒粉入りクルミパン」を作っていただきました。「ピザ」は特に焼き立てのチーズがビューンと伸びたところのアツアツを食べていただきかったのですが、感染防止上、お持帰りとさせていただきました。次回は「バターロール」と「チーズパン」の予定です。お楽しみに。


    ☆湖北まちづくりセンター(定期)  6月23日(木)
    「お菓子作り教室」
 


 今月は、「ブルーベリーのクランブルチーズケーキ」を作っていただきました。タルト生地風の台にブルーベリー入りのチーズクリームを流し、上にクランブル生地を散らして焼成します。一晩冷蔵庫でねかせてからいただきます。クランブルの食感とチーズケーキの心地よい酸味が美味しいケーキです。

 

     ☆高月まちづくりセンター      6月25(土)
    「女性講座・お菓子作り」
 


 第一回目の講座ではお菓子作りをさせていただきました。今が旬の「さくらんぼ」を使った「さくらんぼのクラフティ」を作っていただきました。作り方はいたって簡単なのですが、はじめにさくらんぼの種を取らねばなりません。持参しました専用の種取り器と割り箸を使って取っていただきました。さくらんぼの他にあんずやプラムなど酸味のある果物で作っていただいても美味しいですよ。お家でも是非作って上げて下さいね。

 
 
 
 
         
         
     
    教室も5月第2週から再開        2022.6
      久しぶりの皆様とのお菓子作り
               やっぱり楽しいですね
 
 
     
  《定期コース : 自宅教室》 
  各まちづくりセンター(びわ・高月・湖北)の定期お菓子教室


 コロナの影響で休講していましたが、5月より再開させて頂きました。久しぶりでしたが沢山の方にご参加いただきありがとうございました。今回は「マカロン」です。以前にも2回メニューに上げていますが、もう一度やってほしいとのご要望が多く計画いたしました。表面を乾かすのに少し時間がかかりましたが、オーブンの中で割れずにふくらみピエも出てくる様子はいつ見ても嬉しくて感動します。今回のクリームは、木いちご、苺、オレンジマーマレード、抹茶、ほうじ茶、紅茶の中から幾つかを選んで作って頂きました。出来上がりも可愛く、ラッピングしてプレゼントなどにもいいですね☆

(写真は自宅教室及びまちづくりセンターでのものです。)

 
 
     
 
     
   ☆パン初級コース(2回目)    5月18日(水)


 パンコースの皆さんもコロナの影響で長らくお待ちいただきましたが、ようやく2回目を開催させていただく事ができました。今回は、「ハムロールパン」と「レーズンパン」を作りました。皆さん手際よく上手に成形して下さり美味しそうなパンが焼き上がりました。3回目も楽しみにお待ちくださいね!

 
 
     
 
     
    ☆湖北まちづくりセンター    5月28日(土)
   「子ども学び座:お菓子作り教室」
 

 小学生のお子さん対象の「学び座」、募集定員に対して3倍の申し込みがあったとお聞きし、もれてしまったお子さんには申し訳ないような・・・。
 メニューは「うさ・くまケーキ」。生地を型に流して焼成し、冷めてからチョコレートやアイシングで顔などを描きます。目を描いたとたんに生き生きとした表情の可愛いクマさんとウサギさんが出来上がりました。みんなとっても上手に仕上げてくれましたよ♪

 
出来上がりサンプルの 動物たち
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター(定期)  4月28日(木)
    「お菓子作り教室」
 

 新しい方もお入り頂き新年度が始まりました。1回目は「レモンのウィークエンド」を作っていただきました。おしゃれなスリムパウンド型にレモンのジェノワーズ風生地を流して焼成。上から甘酸っぱいレモンのグラスをかけてコーティングします。週末にみんなで楽しく頂きたいケーキです。

 
 
 
         
         
     
    コロナ、年末からの大雪大変ですが      2022.1
   心あらたに皆様とのお菓子作りでパワーアップ
      2022年は穏やかないい年になりますように!
 
 
 《定期コース : 自宅教室》 
 

  今月はスリムでおしゃれなケーキが作りたくて、細長い長四角のケーキにしてみました。側面のナッペは丸いデコ型より難易度が少し高いので、皆さんにはもう少し塗り易い方法でナッペして頂きました。トップは各自お好みで。皆さん可愛く華やかなケーキに仕上げて下さいました。雪降りの中をご参加下さったグループの方もいらっしゃいました。今年度も沢山の方々にご参加頂き本当にありがとうございました。(いつも一部の方々の写真しか掲載出来ず申し訳ありません。)

 
 
 
 
 
 
 
 
     

 
     
 
    ☆高月まちづくりセンター    12月3日(金)
   「お菓子倶楽部」
 

 こちらのグループの皆さんには、デコ型のクリスマスケーキを作っていただきました。スポンジをきめ細かにふんわりと焼く方法、焼成後のスポンジをしっとりさせる方法、その他色々なポイントをお教えさせていただきました。
 

 
 
     

 
     
 
   ☆虎姫まちづくりセンター    12月4日(土)
   「こども学び座・お菓子作り講座」
 
 今回はイギリスでよく作られている「トライフル」を作っていただきました。デザートカップも丁度いいのが手に入り、見た目も可愛く仕上げて頂くことが出来ました。お子さん達には、フルーツの切り方、スポンジの型抜き、ハンドミキサーの使い方なども学んでいただきました。 
 
 
 
 
     

 
     
 
 ☆パン初級コース(第1回目)  12月15日(水)
 

  1回目はお馴染みの「あんぱん」と「コーンマヨネーズパン」を作っていただきました。あんの包み方、生地にクープを入れる方法なども学んでいただきました。お家でも手軽に作って頂けるといいですね。写真を撮るのを忘れていました。 
 
     

 
     
   ☆湖北まちづくりセンター(定期) 12月23日(木)
    「お菓子作り教室」
 

 講座日当日が丁度お誕生日という方がおられ、バースデーケーキにされた方がいらっしゃいました。また翌日が丁度クリスマスイブでしたので、クリスマスケーキとしてお持帰り下さった方もいらっしゃいました。生クリームの乳脂肪分の違いによって泡立て方やナッペの仕方も違ってきますので、その注意点、その他色んなポイントをお教えさせていただきました
  

 
 
 
         
         
     
 新型コロナウイルスも落ち着きをみせ   2021.12
    11月から教室再開をさせていただきました。
       皆様との楽しい時間を過ごさせて頂いております。 
 
   《定期コース : 自宅教室》 
 コロナも落ち着いてきましたので、自宅教室も再開させていただきました。約半年ぶりに皆様にお会い出来、また元気なお顔を見せて頂き、再び楽しい講座ができましたこと嬉しく思います。メニューは「モンブラン」。今まで色んな形でモンブランを作ってきましたが、今回のは、メレンゲクッキーの台にシャンティクリームを絞り、それを囲むようにマロンクリームを絞って仕上げています。モンブランの口金でマロンクリームをグルグルと絞るのが少し難しかったようでしたが、ご自分の分を絞り終わる頃には皆さん慣れて上手に絞って下さっていました。  
 
     

 
     
  
  ☆高月まちづくりセンター    11月5日(金)
   「お菓子倶楽部」
 

 11月は「りんごのクリームパイ」を作っていただきました。リンゴはグラニュー糖とシナモンで軽くソテー、カスタードクリームは電子レンジで作っておきます。可愛く成形したパイ生地の上にカスタードクリームとりんごを乗せオーブンで焼成。焼成後、粉砂糖をふって仕上げます。バターの香りとカスタードクリーム、りんごの甘酸っぱさが上手く相まってとても美味しいパイが出来上がりました。 
 
     

 
     

     ☆パン作り体験教室      11月24日(水)
 
 お友達同士のママさん達がパンの体験教室を受講して下さいました。メニューは「ちぎりパン」。生地のこね具合、発酵の仕方、発酵具合、グルテン膜の確認方法、分割、丸め等、基本的な事をお教えさせていただきました。初めてお会いしたとは思えないほど、和やかな雰囲気の中でレッスンをさせていただきました。次回からの初級コースにもお申し込みを頂きありがとうございました。
 
 
 
     

 
     

  ☆湖北まちづくりセンター(定期) 11月25日(木)
   「お菓子作り教室」
 

 11月は、「なめらかプリン」を作っていただきました。アガーを使ったとってもなめらかプリンです。カラメルソースも焦がし過ぎると「ほろにがい」を通り越して「苦味」だけになってしまうのですが、皆さん丁度いい感じの色に仕上げて下さいました。冷蔵庫で十分に冷やして召し上がっていただけましたでしょうか。
 
 
     

 
     
  
  ☆湯田まちづくりセンター    11月26日(金)
   「ときめき講座」
 
 今回は、「レアチーズケーキ」を各自1台ずつ仕上げていただきました。初心者の方でも作りやすいレシピにさせて頂きました。粉ゼラチンと板ゼラチンの違いや、ふやかし方の注意点、また、セルクルの外し方などもお教えさせていただきました。お家で3時間以上冷やして美味しく召し上がっていただけましたでしょうか。

 
     

 
     

   ☆びわまちづくりセンター    11月27日(土)
   「子ども学び座」
  コロナも落ち着いていましたので、今回は沢山の小学生のお子さんが参加して下さいました。定員オーバーでしたが、全員のお子さんに受けて頂きました。メニューは「チョコ味のカップケーキ」と「レモン味のカップケーキ」の2種類を作りました。   オーブンの前でケーキが膨らんでいくのを嬉しそうに眺めている子たちもいました。使った器具類も皆できれいに洗って拭いてくれていました。出来上がったケーキは、ご準備いただいた可愛い袋に入れてお家の方へのお土産としてお持帰り頂きました。
 
 
     
 
 
 
     
    爽やかな秋晴れのように      2021.11
   新型コロナの感染状況も好転しました。
  皆様とのお菓子作りを楽しみにしております。
 
     

  《定期コース : 自宅教室》 

       10月までお休みを頂きました
 
 
     
    ☆高月まちづくりセンター    10月15日(金)
   「お菓子倶楽部」
  
 
 9月末で緊急事態宣言が解除になり、やっと再開できほっとしています。今回は、20センチの「シフォンケーキ」をお一人一台ずつ作っていただきました。型外しもデモさせていただきました。皆さんはご自宅にお持帰りされてからの型外しですが、きれいに外せましたでしょうか?当日よりも翌日の方がよりしっとりとして美味しくいただけます。

 
     

 
     
 
  ☆西浅井まちづくりセンター    10月20日(水)
   「あすなろ大学」
   
 
 年間の色んな講座の中で「お菓子作り」をご依頼頂き、今回は「トライフル」と「抹茶の水まんじゅう」を作らせていただきました。トライフルは手軽に作れるイギリスのデザート菓子です。電子レンジで作る「カスタードクリーム」も受講生の皆さんに気に入っていただけ嬉しく思います。焦げる心配もなく手軽に作れますのでシュークリームなどにもまた応用してみて下さいね。

 
     

 
     
 
   ☆湖北まちづくりセンター    10月21日(木)
   「お菓子作り教室」

 こちらでは、「台湾カステラ」を作っていただきました。作り方はそんなに難しくはありませんが、オーブンの温度と時間の兼ね合いで、上面に亀裂が入ってしまいます。割れずにふんわり高さのあるカステラに焼き上がると、ふわふわ、しゅわしゅわでいくらでもたべられてしまいチョット危険なお菓子です(笑)。
 

 
 
     

 
     

 自粛期間、長かったですね
 お休みの間、私は体を休め大好きなことをいろいろと・・・
 
 
 4月頃より感染者がどんどん増えていく不安な中での教室の開催は、皆様にご迷惑をおかけすることになると思い、4月半ばより10月末までの約半年間、自宅教室はすべて休講とさせていただきました。皆さんはその間、どのようにお過ごしでしたでしょうか? 
 私は、日頃はなかなか出来ないガーデニングを楽しんだり、新メニューを考えたり、オリンピックを楽しんだり、お月見団子やお彼岸には孫達とおはぎを作ったり遊んだり、畑を少し手伝ったり、寝転んでテレビを見たり・・・と色々です。 

 
 

 
 
今年も栗が沢山採れましたので、いつもの渋皮煮、マロンペーストに加え、マロングラッセも作ってみました。マロングラッセは手間もかかり、市販のように綺麗には出来ませんでしたが、味は素朴で美味しかったです。でも砂糖の量には少しびっくりですね。 

 
 
 

 
    ポーチュラカは数株だけ買って、あとは「さし芽」で増やしハンギングバスケットにしてみました。意外と早く根付きますし、猛暑でもきれいに咲いてくれました。今からは、秋冬のお花や、来春のための球根植えです。いっぱいお花を植えたいのですが、枯らしてしまうこともよくあります。何かいいコツがありましたらまた教えてくださいね。
   
 
     
 
 
 
     
 早い梅雨入りも、中休みが長くホットしています  2021.7
    新型コロナも期待のワクチン接種も始まり
         以前の生活に早く戻って欲しいですね
 
 
  《定期コース:自宅教室》 : 休講中

 
     

 
     
  ☆高月まちづくりセンター    6月4日(金)
   「お菓子倶楽部」
 
 
 
 6月は「レアチーズケーキ」を作っていただきました。チーズが苦手な方にも食べて頂きやすいように、クリームチーズの割合を少な目にし、ヨーグルト、生クリーム、バナナ、ラム酒なども加え、大人味のレアチーズケーキに仕上げて頂きました。


 
 
     

 
     

   ☆西浅井まちづくりセンター    6月5日(土)
   「学び座・お菓子作り」
 
 小学生の皆さんとご一緒に、今回は「フルーツ入りミルクプリン」を作りました。ミルクプリンの中には、彩りの良い、苺、みかん、キウイフルーツを入れました。皆で協力して手際良く作業を進めてくれましたので、とっても可愛いいミルクプリンが出来上がりました。



 
 
     

 
     

 ☆湖北まちづくりセンター    6月24日(木)
   「お菓子作り教室」
 
 
 6月の和菓子と言えばお馴染みの「水無月」。今回は、「水無月」と「水まんじゅう」の2種類を作っていただきました。「水無月」は電子レンジでほんの10分程度で作れます。食べたいぁ~って思われましたらすぐに作れますので、またお家でも作ってみて下さいね。

 
 
     

 
     
 
  ☆高月まちづくりセンター    6月26日(土)
   「子ども学び座・お菓子作り」
 
 
 毎回参加者が多いため、今回も2班に分かれて作って頂きました。今回は「チョコバナナケーキ」を作りました。完熟バナナをつぶし、刻んだチョコと共に生地に混ぜ込んでオーブンで焼き上げました。粗熱が取れたら切り分けます。包丁使いもとっても上手でした。今回もお持帰りのみとさせていただきました。 
 
 
 
     

 
     
 
   ☆湖北町・赤谷の里        6月28日(月)
   「料理講習会・ピザ作り」
  
 今回、赤谷の里様よりご依頼をいただき、「ピザ作り」をさせていただきました。気温も高くなってきましたので、生地作りもやりやすく、常温でも発酵してくれましたのでとても助かりました。各自、ご自分の生地をのばしてトッピングの具材を乗せ、あと少し発酵させたらオーブンで焼成。美味しそうなピザが次々と焼き上がりました。熱々のピザをすぐに食べて頂けるとよかったのですが、コロナのためお持帰りとさせていただきました。冷めたピザの美味しい温め方もお伝えさせて頂きましたので一度試してみて下さいね。

 
 
         
     
  皆様お変わりございませんか       2021.6
    早く皆さんとご一緒に
          お菓子作りを楽しみたいです
 
 
 新緑が美しい季節になってまいりました。コロナもワクチンの接種が始まり少しほっとしております。自宅教室も9月より再開をめざして新メニューの試作に励んでいます。まだ少し先になりますが楽しみにお待ち下さいね。公民館関係の講座は下記の通り開催させて頂いております。

 
 
     


  《定期コース:自宅教室》 : 休講中 

 
     

 
     
   ☆高月まちづくりセンター    5月7日(金)
   「お菓子倶楽部」
  
 5月はクッキーを作っていただきました。各自「アメリカンクッキー」、「ラングドシャ」、「和三盆のポルボローネ」の3種類を仕上げてお持帰りいただきました。それぞれ違った食感のクッキーを楽しんでいただけましたでしょうか。ひととき流行りました缶クッキーにしてプレゼントされてもいいかもしれませんね。

 
     

 
     
 
   ☆湖北まちづくりセンター    5月27日(木)
    「お菓子作り教室」
 
 2回目はフルーツロールケーキを作っていただきました。基本のロールスポンジのデモンストレーションの後、各テーブルに分かれてスポンジ生地を作って焼成していただきました。純生クリームを塗り、苺、キウイフルーツ、みかん、バナナを乗せて巻き込みました。殆どの方がケーキ作りは初めてとのことでしたが、皆さんお上手にふんわり、しっとりしたロールケーキを仕上げて下さいました。

  ☆山東学びあいステーション  5月28日(金)
   「美味しんぼ倶楽部」
 

 今年度は「バスチー」でお馴染みの「バスクチーズケーキ」を作っていただきました。作り方も簡単で、材料を順番に混ぜてオーブンで焼くだけというスペインのバスク地方のチーズケーキです。表面を焦がすのが特徴で、見た目は地味ですが冷やしていただくととっても美味しいケーキです。お家でも作って頂けると嬉しいですね。  
 
  野山の木々も一斉に新緑に         2021.5
   いつもは一年で一番いい季節なんですが
         早く元の生活に戻ってほしいですね! 
 
《定期コース:自宅教室》
  
 4月中旬になり、県内のコロナの感染者数があまりにも増え
 てきました。皆様にご迷惑をおかけしてもいけませんので、急 遽一部のまちづくりセンター様を除き、4月後半の自宅教室は すべて休止させていただきました。前半の皆様のみ「台湾カス テラ」を作っていただきました。後半の方々も楽しみにお待ち下 さってたと思いますが、本当に申し訳ございません。ワクチン接 種が進み、感染者が減って安心して受講頂けるようになりまし たらまた再開させて頂きますので、それまで楽しみにお待ち下 さいね。
   前半の方々も「台湾カス テラ」をとても気に入って 下さり、ご家族にも大好 評でしたとのお言葉をいだき本当に嬉しいかぎです。作り方もそんな難しくありませんので、家でも是非何度でも挑戦してみて下さいね。

 

  ☆高月まちづくりセンター    4月2日(金)
   「お菓子倶楽部」
 
 
 今回はシュークリーム を作っていただきました。誰もが一度は作りたいメニューのひとつですが、お家ではなかなか膨らまないとのこと。そこで、デモをしながら幾つかのポイントをお教えさせて頂きましたところ、皆さんすべてきれいに膨らみ大喜びでした。カスタードクリームと生クリームを合わせたものを絞り入れ、美味しく仕上げて頂きました早速、お家でも挑戦され、ラインに写真を掲げて下さった方もいらっしゃいました。
オーブンの中で膨らんでくれると本当に嬉しくて何回も作りたくなりますよね


 
 

   ☆びわまちづくりセンター    3月13日(土)
   「定期お菓子教室」
 
 

 
今回は「りんごのクランブルケーキ」を作っていただきました。リンゴを炊く作業、クランブルを作って冷やす業、本生地を作る作業、これら3つの作業をそれぞれ済ませてから型に順番に詰めていき焼成します。
 このお菓子も冷蔵庫で一晩寝かせるととっても美味しくなりますので、早く食べたくなるのを我慢して必ず寝かせて下さいね。
 


  ☆湖北まちづくりセンター    4月22日(木)
   「お菓子作り教室」
 
 
 新年度、第1回目は「バスクチーズケーキ」を作って頂きました。新規の方が殆どでしたので、なるべく簡単で美味しいこのケーキに挑戦していただきました。
 今後一年間和洋折衷の色んなお菓子の作り方をお伝え出来ればと思っています。

 
 
 
     
   穏やかな日和に桜の花ももう満開    2021.4
    春、スイーツ作りで気分も一新!
        いいスタートにしたいですね

  《定期コース:自宅教室》 
 
     
 
 コロナ禍の為、1、2月とお休みをさせていただきましたが、3月より再開をさせていただきました。久しぶりに皆さんとお会い出来、楽しいひと時を過ごさせていただきました。3月は「テリーヌ・オ・ショコラ」を作っていただきました。出来れば2月にと思っていたのですが、コロナの為延びてしまいました。まだ当分の間試食も出来ずお持ち帰りのみですが、早く収束して楽しいティータイムが出来るといいですね。
 

   
 
     

 
     
  ☆高月まちづくりセンター    3月5日(金)
   「お菓子倶楽部」
 

 3月は「フルーツタルト」を作っていただきました。タルト生地をのばして型に敷き込み焼成。炊き上げたカスタードクリームを冷ましてタルト台に流し、季節のフルーツを各自飾って頂きナパージュを塗って仕上げました。
 
 
     

 
     
  ☆高月まちづくりセンター    3月6日(土)
   「女性講座・スイーツ作り」
 

 今年度は、「バスクチーズケーキ」を各自1台ずつ作っていただきました。密にならないよう時間をずらし2班に分かれて頂いて実施させていただきました。新しいオーブンですので、焼色にムラが出ないか心配でしたが、このケーキの特徴でもある表面の焦げ色もきれいについてくれました。一晩冷蔵庫で冷やして召し上がって下さいね。

 
 
     

 
     
  ☆びわまちづくりセンター    3月13日(土)
   「定期お菓子教室」
 
 

 こちらも毎月、自宅教室と同じメニューなのですが、今回は「台湾カステラ」を作っていただきました。上面が割れないかと心配でしたがどの班もすべてきれいに焼き上がりました。コロナ禍で試食は無しなのですが、焼き立てのフワフワ、シュワシュワを味わっていただきたく、マスク外して無言でほんのひと口程度味わっていただきました。皆さん口を揃えて「う~ん、美味しい~!!」。シフォンケーキでもなく、日本のカステラでもなく、これは美味しいです。もちろん、冷やしていただいても美味しいです。暫くはクセになるお味です。お家でもぜひ作ってあげて下さいね。

 
 
         
     
    春本番! 教室も3月から再開です   2021.3
   
いい季節、お菓子作りに最高ですね
  1,2月(教室はお休み)は地域の講座のみ実施
 
     
 (上草野、下草野、七尾)まちづくりセンター  1月30日(土)
    
子ども学び座・お菓子作り教室
 
 
     

 今回は節分に因んで、「鬼のカップケーキ」を作りました。焼き上がったカップケーキにホイップクリームやチョコチップなどを使って鬼の顔に仕上げていただきました。怖そうな鬼や優しそうな鬼など色んな顔の鬼が出来上がりました。講座終了後は、館長様たちが赤鬼、青鬼に扮しての恒例の豆まきが行われました。今年の節分は、124年ぶりに、2月2日になったことなども職員さんがお子さん達に説明をされておられました。
 
 
 
     

 
     
 ☆高月まちづくりセンター    2月5日(金)
    「お菓子倶楽部」
     
  
   
 2月はチョコレートのスイーツ「テリーヌ・オ・ショコラ」を作っていただきました。材料を次々と混ぜて型に流し湯煎焼きにします。焼成後、粉糖をふりオレンジピールをトッピングしました。冷蔵庫で一晩ねかせてからいただきます。生チョコのようにお口の中で溶けていくような食感のスイーツです。
 
     

 
     
 ☆虎姫まちづくりセンター    2月6日(土)
   「子ども学び座・お菓子作り教室」
 
 
 こちらでは、バレンタインデーが間近かということで「マンディアン」を作っていただきました。スイートチョコとホワイトチョコを別々に溶かして専用のトレーに流し入れ、ナッツやドライフルーツ、アラザン、スプレーチョコなどを乗せ冷蔵庫で固めました。可愛いマンディアンがいっぱい出来上がりました 
 
 
     

 
     
 ☆湖北まちづくりセンター    2月12日(金)
  「私の魅力UP講座・バレンタインスィーツ作り」
 
 こちらでは、「テリーヌ・オ・ショコラ・バナーヌ」を作っていただきました。生地を湯煎焼きしている間に、トッピング用のバナナのキャラメルゼを作りました。本来は一晩冷蔵庫で寝かせてから型から外し、粉糖をふってバナナをトッピングするのですが、時間の関係で型に入れたまま仕上げていただきお持ち帰りいただきました。  

 
 
 
     

 
     
  ☆高月まちづくりセンター            2月27(土)
   「子ども学び座・お菓子作り教室」

 こちらの学び座でも今回は「マンディアン」を作っていただきました。参加者が多いとのことでしたので、2班に分かれて頂いて作っていただきました。今回は低学年のお子さんが多かったのですが、みんな上手に仕上げてくれました。 


 
 
 
         
     
    12月早くも大雪、この冬ちょっと心配です     2021.1 
       新しい年はコロナも収束して、
          穏やかな1年となるよう願っています 
  
   《定期コース:自宅教室》   
 

 12月はキャラメル風味のクリームで仕上げるケーキ「ノエルキャラメル」作っていただきました。トッピング用のクッキーツリー、チョコレートの飾り、ナッツ類のキャラメリゼなどは事前に沢山作っておきました。お好みのものを選んで頂き、お好きな飾り付けをしていただきました。スポンジの焼成時間の合間を使って、ナッツのキャラメリゼの仕方をデモさせていただきました。皆さん「え~、簡単に作れるんですね!」。節分のお豆が残りましたら是非このようにしていただくと美味しいですよ~ってお伝えさせて頂きました。
 
 
 
     

 
     
    ☆高月まちづくりセンター    12月4日(金)
    「お菓子倶楽部」
     
 
 
 リフォームされて綺麗になった当センター、調理室もとても素敵になりました。今回、お菓子作り大好きさん達のグループからお声がけをいただき、月1回のペースでお菓子作りをさせていただくことになりました。
 初回は12月ということもあり、ブッシュドノエルを作っていただきました。オーブンも新しくなっていて、焼き癖も掴めず不安でしたが、とても綺麗に焼き上がりホッといたしました。皆さん、飾りつけが難しいと仰りながらも可愛く仕上げて下さいました。 

 
 
     

 
     
  ☆西浅井まちづくりセンター      12月11日(金)
   あすなろ大学、クリスマスケーキ作り
 
 こちらのセンターでも「ブッシュドノエル」を作っていただきました。スポンジケーキのデモの後、各班に分かれて各自ご自分のを作っていただきました。皆さんのスポンジを冷ましている間に、生クリームの泡立て具合い、ナッペの仕方、巻き込みのコツ等をお伝えさせていただきました。初めてお会いする方ばかりで、出逢いのご縁をいただきありがとうございました。
 
     
 
 
     
    11月は思いのほか晴天が続きました        2020.12
     クリスマスを迎えるこの時期
       家族のだんらんにケーキが一番似合いますね
            ※11月に実施させて頂きました講座です
 
   《定期コース:自宅教室》   
 
 11月は「ほうじ茶ロール」を作っていただきました。ほうじ茶のほっこりした香りに包まれながら皆さんお上手に仕上げて下さいました。トッピングされる方、ロール状のままでいいとおっしゃる方など色々でお持帰りいただきました。今回も感染防止対策をしっかり行いながら楽しいひと時を過ごしていただきました。当面、まだティータイムは中止させていただいておりますが、早く楽しいティータイムが出来る日が来てくれるといいですね。 

 
     

 
     
  ☆田根まちづくりセンター    11月21日(土)
   
  『子ども学び座・お菓子作り講座』
 
 今回は、可愛い「クマさん、ウサギさんのケーキ」を作りました。型からはみ出ないように上手に生地を絞り入れてくれました。焼成後、チョコレートで目や口などを描いてもらうのですが、みんな表情豊かにとっても可愛く描いてくれ感心いたしました。
最後にみんなが「とっても楽しかった~!!!」と言ってくれ、喜んでもらえて本当によかったです。

 
 
 
 
     

 
     
   米原市:山東公民館      11月27日(金)
   「美味しんぼ倶楽部 お菓子作り」 
 

 今回は「クリームホーン」を作っていただきました。なるべく簡単に作れるように、バター100%使用の美味しい冷凍パイシートを使用しました。ホーン型に生地を巻き付けて焼成、冷めたら中にプレーン、抹茶、マロンの3種類のクリームを詰めて仕上げていただきました。バターの風味とクリームが合いまってとっても美味しいパイお菓子が出来上がりました。


 
 
 
         
     
    秋本番となり朝夕めっきり寒くなりました      2020.11
      この時期、季節に合ったスイーツが
              沢山あっていいですね
 
ご依頼をお受けしている地域のまちづくりセンターの講座も主催者の方々と十分ご相談させていただきながら、安全を 第一に10月より少しずつ再開させて頂いております-
      ※10月に実施させて頂きました講座です
 

   《定期コース:自宅教室》  
 10月は「渋皮煮のパリブレスト」を作りました。今回はシュー生地がよりパリッと焼き上がるように材料の配合を少し変えてみました。3重の円形に絞っていただくのが少し難しかったようですが、皆さんお上手に仕上げて下さいました。 
 
 
     

 
     
   ☆田根まちづくりセンター   10月8日(木)
   
 『生涯学習講座・お菓子作り』
 今回は「タルト・オ・ポム」に挑戦していただきました。タルト生地をのばして型に敷き込み、アーモンドクリームを流してスライスしたりんごを乗せ焼成。アプリコットジャムを塗り、粉糖をふって仕上げていただきました。このタルトは翌日以降が美味しく頂けるケーキです。余ったタルト生地は、お家でクッキーにして焼いていただけましたでしょうか。
 
     

 
     
   ☆西浅井まちづくりセンター   10月31日(土)
   
 『こども学び座・お菓子作り講座』
 
小学生対象の学び座、今回は「オレンジマドレーヌ」と「チョココーンカップ」の2種類を作っていただきました。手順の説明のあと低学年から高学年までのお子さんが各班に分かれお菓子作りに挑戦!  子供達も日頃の自粛気味の生活から少し解放されたのか、とっても楽しそうに作業をしてくれました。最後に各自のお菓子を可愛くラッピングしてお持帰りいただきました。 

 
         
     
   今、最高の行楽シーズン           2020.10
    早く例年のような、のどかな日常が戻るといいですね
      教室では秋の果物を取り入れたスイーツで
                 旬の味わいをちょっと満喫!
 

 《定期コース:自宅教室》  
 
 
     
  朝晩肌寒く感じる季節になってきましたね。9月は「バスク風チーズケーキ」を作っていただきました。このケーキの特徴は、高温、短時間焼成のため、表面が黒っぽく見た目はいまひとつですが、外は香ばしく中はしっとりしたとても美味しいチーズケーキです。作り方もとても簡単で混ぜるだけですのでお子様でも作れます。是非お家でも挑戦してみて下さいね。

 
     

 
     
   ☆単発『ニューヨークチーズケーキ』 9月30日(水) 
 
     
  コロナ禍の為延期させていただいてましたがやっと開催することが出来ました。今回はニューヨークチーズケーキをリクエストして下さいました。このケーキは低温でゆっくり焼成します。あとは余熱に任せます。このケーキもずっしりと濃厚で大変美味しいです。 

 
     

 
     
  夏休みの間にいろいろ挑戦しています
 
     
 畑の野菜で
   『キューちゃん漬け』や
         『しば漬け』に

 この夏、裏の畑できゅうりやナスが沢山収穫出来ましたが、なかなか消費しきれないので、キューちゃん漬けやしば漬けを作ってみました。小出しにしてはいただいています。
 
 
 パッケージに詰め冷凍保存に
 
     

 
     
  ☆栗は渋皮煮に

 栗も沢山出来ました。いつもは大粒なのですが今年はなぜか少し小粒です。でも虫食いも殆どなく沢山収穫できました。今回もすべて渋皮煮にしました。渋皮に傷をつけないように鬼皮を剥くのですが、それでも何個かはやっぱり傷をつけてしまいました。10月は、この渋皮煮を使って「パリブレスト」を作りたいと思います。皆さんのご参加をお待ちしています。

 
 
 渋を残して皮むきは大変ですね
 
     

 
     
☆パン
  『こねないパン作り』

 パン教室にも皆さんからお問い合わせをいただきありがとうございます。今までは生地をしっかりこねるパン作りをしてきましたが、今流行の「こねない楽なパン作り講座」や「低温発酵のパン作り講座」も検討中です。発酵時間を十分にとればふっくら美味しいパンが出来上がります。またHP等でご案内させていただきますね。

 
 
     
 
 
     
    長かった梅雨空からやっと夏空へ   2020.8
     雨も暑い日もどちらも続くと困りますね
  
 
     
 7月に入りやっとお菓子教室を再開させていただきました。皆様に久しぶりにお会い出来、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。うっとおしい長い梅雨でしたが、沢山の方にご参加いただきありがとうございました。ニュースを見る度に、全国的にコロナの感染者の数も増えてきて本当に心配ですね。
 
 
 
     
 《定期コース:自宅教室》  
   7月は、パンドジェーヌというフランスの焼き菓子を作っていただきました。随分前にも一度作りましたが、今回のは、より美味しく食べて頂けるようにひと手間加えたレシピに致しました。またこのお菓子の焼き具合いや、美味しい食べ頃もお教えさせて頂きました。アーモンドプードルをたっぷり入れていますので、奥深い味わいのあるお菓子です。ストレートティーやブラックコーヒーに合うかもしれませんね
 
     

 
     
       ちょっと話題が変わって
     長雨でしたが、畑の野菜は今年も元気で…
 
 今年も夏野菜が沢山とれています。毎朝裏の畑にとりに行くのですが、うっかりとり忘れているとオクラなどはびっくりするくらい大きくなっています。野菜を作っておられる方は皆さん同じかと思いますが、ナスやキュウリなど消費するのが大変ですね。でも今年は長雨の為、スーパーの野菜の値段が高くなっていてビックリしました。その点は贅沢な悩みかもしれません(笑)。
 
         
     
   緑の鮮やかな季節になりました       2020.6
       皆さんお変わりございませんか。

    コロナウイルスも規制が解除され、学校、園関
    係も6月から再開され少しほっとしているところ
    です。でも2波、3波が心配ですので気は許せま
    せんね
  
我が家の野菜畑も大分大きく育ってきました。主人が退職後我が子のように愛情込めて(?)作ってくれています。私はとるだけですが・・・(笑)。
 --------
 キューリ、ナス、トマト、ピーマン、長とう、じゃが芋、玉葱、ほうれん草、小松菜、人参、レタス、サニーレタス、三度豆、オクラ、スイカ、バナナまくわ、ハーブなど・・。7月頃に沢山なりましたらまた貰って下さいね。
   

 
  
 畑の奥に少しですが竹藪もあるんです。筍(ハチク)がこの時期いっぱい出てきます。4、5日ほおっておくともう竹のようになっています。ハチクは下茹でしなくていいので調理は簡単ですが、美味しいと思うのも3回くらいまで。あとは飽きてきます。ホントに(笑)。 
 
 

 
 
 実山椒も今年は沢山とれました。葉などを取り除く掃除が大変なんですよ~。とりあえず、保存袋に入れて冷凍します。昨年のもまだ残っていて、ちりめん山椒にしました。あと醤油煮も美味しくてたまりません。


 
 

 

 らっきょうも漬けなくてはいけないし、この時期は本当に忙しいですね。皆さんもきっと同じでしょうね。
 
 

 
 
春のお花が終わってしまったので、夏のお花の寄せ植えを少ししました。好みの緑色のものが無かったのでローズマリー、シルバータイム、レモンタイムで間に合わせてみました。(う~ん、もうひとつかな?)

 
久しぶりにういろうが食べたくてレンジで簡単に作ってみました。欲張ってぬれ納豆を沢山乗せ過ぎました。でも孫達はパクパク食べてくれ、「晩ごはんもういらんわ~」って。(笑)
 
 

 
 
     
 大変お待たせを致しましたが、当教室も7月より再開を予定しております。(その時の状況により変更もございます。)詳細は、各受講生の方に後日ご連絡させて頂きます。
   
 
         
     
   皆様お元気でお過ごしでしょうか?    2,020.5 
   
外出の自粛規制がかかっており食料品等の買い出しも
     まとめ買いのため、出る回数も減りましたが反対に体重
    は増えるいっぽうです(笑)。
 
 休校、休園が続いていますのでお子様がおられるご家庭は大変かとお察しします。我が家も近くに住む孫達の面倒を時々見なくてはならず大変です。ドリルの勉強の後、テレビ見たり、ゲームしたり、外でキャッチボールしたり、畑のお手伝いをしてくれたり、一緒にお菓子を作ったりと楽しいのですがほとほと疲れますね(笑)。
 

 孫達と一緒に作ったお菓子等の写真を載せておきますね。
よろしければ楽しんでください。
☆焼きプリン    ☆クレープ作り
     
 ☆パン作り    
     
 ☆マカロン作り    
     
 ☆きび砂糖まんじゅう(パクパク食べてました) 
   
 ☆苺ジャム、甘夏のマーマレード(知人に甘夏を沢山いただき
  ましたので 作ってみました。)
 
 じいちゃんのバースデーケーキ(上の絞りと飾りは小3の
  孫作です。 4月なのになぜかサンタさん??? 笑)
 
 ☆我が家の菜園のスナップえんどうがとれ始めました。
 
 
         
     
   新型コロナウィルス、ちょっと不安です            2020.3
      早くおさまって笑顔でお菓子作りが            
             楽しめるといいですね。!
         
※2月に実施させて頂きました講座です     
   
   《定期コース:自宅教室》  
  2月はチョコレートを使ったスイーツということで、「フォンダンショコラ」を作っていただきました。以前にも同じような「モワールショコラ」を作りましたが、今回のは内容も少し違ってよりとろ~っと感があります。皆さんには焼き立てにアイスクリームを添えて召し上がっていただきました。
 
 
     

 
     
  ☆湖北まちづくりセンター     2月1日(土
   
 『子ども学び座:お菓子作り講座』
 
     
  今回は定員に対して沢山のお申込みがあり、抽選にもれたお子さんには申し訳ない思いでいっぱいです。メニューは、「オレンジマドレーヌ」と「チョコ苺ポップス」を作ってもらいました。どの子も手際よく楽しそうに作ってくれました。
 
 
     

 
     
  ☆湖北まちづくりセンター  2月14日(金
   
 『私の魅力UP講座:スイーツ作り』
 この日は丁度バレンタイン当日ということもありましたので、「グラサージュショコラロール」を作っていただきました。初心者の方には少し難易度の高いケーキでしたが、皆さんお上手に仕上げて下さいました。ご主人様への素敵なプレゼントになりましたでしょうか。 
 
 
 
     

 
     
   ☆田根まちづくりセンター    2月15日(土
   
 『子ども学び座:お菓子作り講座』
 
  こちらでは、苺を使ったスイーツということで、「苺のトライフル」と「チョコ苺ポップス」を作っていただきました。苺をスライスしてカップの内側にはりつけ、スポンジ、クリーム、苺の順に重ねていきます。時間の関係でカスタードクリームは省きましたが、みんな上手に仕上げてくれました。
 
 
 
     

 
     
   ☆びわまちづくりセンター   2月19日(水
   
 『きらめきスクール:お菓子作り講座』

 
 季節柄、温かいスイーツをとの要望をいただきましたので、こちらでも「フォンダンショコラ」を作っていただきました。初めての方には、工程が幾つかあり少し難しかったようですが、チョコのとろ~っと感とアイスクリームが合っててとても美味しいと好評をいただきました。
 
 

 
     
   ☆湖北まちづくりセンター   2月27日(木
   
 『お菓子作り教室』定期
 
 
     
 2月は2種類の「でっち羊羹」を作っていただきました。小豆餡と抹茶餡の生地を竹の皮に絞って包み込み蒸し器で蒸し上げました。簡単に作れますので、中の餡をまた色々とアレンジしてお家でも作っていただけると嬉しいですね。 
 
 
     

 
     
   ☆北郷里まちづくりセンター  2月28日(金
   
 『パン作り講座』
 
     
  今回、新しく建てられきれいになった同センター。調理室、オーブンもまだピッカピカです。メニューは、お馴染みの「あんパン」と「シナモンロール」の2種類を作っていただきました。生地の捏ね上げ状態、生地温度、発酵の仕方、温度、湿度、成形の仕方、焼成等、色々とお教えさせていただきました。また最近話題のあまり捏ねない作り方等などもお話しさせていただきました。香ばしい香りと共に美味しそうなパンがいっぱい焼き上がりました。

 
 
         
     
      冬とは思えない毎日です             2020.2
       苺やチョコ、スイーツ作りにいい時期ですね
          
※1月に実施させて頂きました講座です    
 
   《定期コース:自宅教室》  
   1月は、『ナッツパウンド カラメルソースかけ』を作っていただきました。ナッツたっぷりのケーキにカラメルソースをかけ、ソースをからめたミックスナッツもトッピングしました。カラメルの焦がし具合い、今回は初心者でも失敗が少ない作り方をお教えさせていただきました。余った場合はアイスクリームなどにかけてもいいですね。
   
 
     
 
     
   ☆びわ福祉の会       1月18日(土)
  「家族ふれあい事業」親子でお菓子作り体験
 
     
  今回も沢山の親子さんがご参加下さいました。メニューは「苺のロールケーキ」と「パンナコッタ 苺ソースかけ」の2種類に挑戦していただきました。しっとり口どけのよいロールスポンジを焼く方法やロールケーキの巻き方など、ちょっとしたコツを色々とお教えさせていただきました。園児や小学生のお子さん達と一緒にワイワイガヤガヤと楽しく過ごさせていただきました。 
   
 
 
     
 
     
   ☆東浅井商工会         1月22日(水)
   「未来創生事業」でのスイーツ作りのお手伝い
 
     
 こちらの商工会の女性部の皆さんが地元の梅を使って梅ジャムを沢山作られました。そのジャムを使ったスイーツ作りということで今回お手伝いさせていただきました。いくつかのお菓子を考案させていただき試作も沢山させていただきました。その中で「梅の香もなか」と「梅羽二重」を部員の皆さんとご一緒に沢山作らせていただきました。このお菓子は県の研修会で当日の参加者の皆さんに試食していただかれたそうです。特に梅の香もなかは白あんと梅ジャムがとってもあってて美味しいとご好評をいただきましたとのご連絡をいただき本当に嬉しいかぎりです。
 
 
     
 
     
     ☆湖北まちづくりセンター   1月23日(木
   
 『お菓子作り教室』 
 
     
 9回目の今月は、「いよかんのシフォンケーキ」と「パヴェ」を作っていただきました。
この時期、スーパーにはジューシーな伊予柑が沢山並んでいますよね。そんな伊予柑の果汁を絞って生地にたっぷり加えて作りました。パヴェはお馴染みの石畳を形どった生チョコです。簡単に作れますし冷蔵庫で冷やしていただくととっても美味しいですよ。

 
   
 
     
 
     
     ☆高月まちづくりセンタ-        1月25日(土)
       「子ども学び座 お菓子作り」 
 
     
   暮れの12月にすでに1、2班は終了していますが、今回は第3班のグループの皆さんで前回と同じように作っていただきました。例年なら雪の心配をしなくてはいけないのですが、今年はそのような心配も無く、またインフルエンザも少し収まってきた様子、ほぼ全員のお子さんが参加してくれました。各自それぞれ自分のお菓子をラッピングまでして、職員さん手作りの可愛い袋に入れてお持ち帰りいただきました。

   
 
         
     
      令和初めてのお正月!            2020.1
      
 今年もご一緒にお菓子作りを楽しみたいですね
         
※昨年12月に実施させて頂きました講座です 
 
   《定期コース:自宅教室》  
  今月はマロンショコラを作っていだきました。ココア生地のスポンジにマロンクリームをサンドし、チョコレートの飾りと栗の渋皮煮をトッピングして仕上げました。チョコレートの飾りも簡単に作れますので、他のケーキにも応用してみて下さい。 
   

 
     
    ☆高月まちづくりセンター   12月7日(土)
    「子ども学び座 お菓子作り」
   小学生対象の「学び座」、今回は90名余りと大人数でしたので3班に分けて開催させていただきました。当日は1、2班のグループが対象、メニューは、オレンジのマドレーヌとチョココーンカップの2種類を作りました。各自自分の分は自分でラッピングもして仕上げていただきました。時間内に仕上がるか心配していましたが、職員様にもお手伝いいただき無事終わらせていただく事が出来ました。1月に第3班のお子さん達も同様にさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
 
 
     
 
     
   米原市:山東公民館    12月13日(金)
   「美味しんぼ倶楽部 お菓子作り」 
 昨年に引き続き今年度もお菓子作りをさせていただきました。メニューはクリスマスにちなみクリスマスデコレーションケーキを作っていただきました。スポンジ生地作り、焼成、クリームのナッペ作業、トッピングは各自ご自分の好みで飾りつけをして仕上げていただきました。公民館様でご用意下さったケーキ箱に入れてお持ち帰りいただきました。後日、職員様より、好評でしたよとお聞きしほっといたしました。
 
 
皆さんの思いが詰まっていていいですね 
 
     
 
     
    ☆湖北まちづくりセンター  12月19日(木
   
 『お菓子作り教室』 
   8回目の今月は、「オレンジのババロア」を作っていただきました。生のオレンジの果汁を絞りババロアに加えます。香りづけに皮の擦りおろしも少し加えました。ゼラチンも固まるギリギリの量にしていますので口当たりもとてもなめらかに仕上がっています。冷蔵庫で十分冷やして召し上がってくださいね。 
   
 
     
 
     
     びわまちづくりセンター        12月21日(土)
       「子ども学び座 お菓子作り」 
  こちらのセンターでも学び座のお菓子作りをさせていただきました。メニューは「クマさん、ウサギさんのケーキ」と「パンナコッタ」を作っていただきました。動物の型に生地を絞り入れてオーブンで焼成後、目と口はチョコペンで描き入れます。色んな表情の可愛いケーキがいっぱい出来上がりました。パンナコッタも苺やミカンで飾って華やかに仕上げてくれました。心配していた包丁づかいもとても上手で感心しました。
   
 
 
       
     
  今年も残すところ1ヶ月、1年が早いですね      2019.12
     ケーキに欠かせない苺の季節がやってきました
         
※ 11月に実施させて頂きました講座です  
 
    《定期コース:自宅教室》 
 11月はプレーンな「ティラミス」を作っていただきました。間に挟むフィンガービスキュイも生地から手作りしていただき、棒状に絞って焼成していただきました。マスカルポーネチーズに生クリームやメレンゲその他のものをふんわりと混ぜ込み、間にはコーヒーシロップに浸したビスキュイを挟み、ココアパウダーをふって仕上げていただきました。
 
   
 
     
 
     
     びわお菓子作り教室              2019,11.3
       文化祭でお菓子の即売会を開催
                びわまちづくりセンター   
  恒例の文化祭、当センターのお菓子作り教室からも生徒さん手作りのスイーツを即売させていただきました。私はアメリカンクッキーを先着30名様にプレゼントさせていただきました。今回も20分程度で完売となり、楽しいイベントのひと時でした
 
 
 
     
 
     
     ☆湖北まちづくりセンター     11月26日(火)
   
 『私の魅力UP教室:お菓子作り講座』  
  今回は「クリームホーン」というパイ菓子を作っていただきました。パイ生地を細長いリボン状にカットしてホーン型に巻き付けて焼成。パイが冷めたら中にクリームを絞り込みます。今回はプレーン、抹茶、マロンの3種類のクリームを絞っていただき、一個ずつラッピングしていただきました。後日、参加者の皆さんからとっても美味しくて家族で取り合いでした・・・等々、嬉しいコメントをいただきました。
   
 
     
 
     
    ☆湖北まちづくりセンター     11月28(木
   
 『お菓子作り教室』 
   8回目の今月は「マロンパイ」。アーモンドパウダー、その他リッチなものを混ぜ込んだクリームと栗の渋皮煮をパイ生地で包み、焼成後ラム酒入りのアイシングを絞って仕上げていただきました。渋皮煮丸ごと一個使っていますのでずっしりとした食べごたえのあるパイが出来上がりました。ブラックコーヒーやストレートティーに合いそうですね。
 
 
 渋皮煮を丸ごと1個
 
     
 
     
  ☆虎姫まちづくりセンター       11月30日(土)
     『
子ども学び座:お菓子作り講座』
  全館リフォームされたとってもスタイリッシュな調理室で今回させて頂きました。メニューは、アメリカンクッキーとチョココーンカップの2種類を作りました。クッキー生地の上にアーモンドを乗せたり、溶かしたチョコレートにコーンフレークをからめてコーンカップに盛りつけたり、皆な楽しみながら頑張って仕上げてくれました。また、オーブンの前で焼き上がるクッキーを見つめる子供たちを眺めて、私も心豊かにさせていただきました。 
 
 
         
     
   暖化でしょうか自然災害が多く心配です     2019.11
      晩秋へ… 紅葉の色づきが楽しみですね
       
  ※ 10月に実施させて頂きました講座です   
 
 
     
   《定期コース:自宅教室》  
  10月は『りんごのカスタードパイ』を作っていただきました。パイ生地を可愛く成形して中にカスタードクリームを絞り、ソテーしたりんごを乗せてオーブンへ。焼成後、アプリコットジャムを塗り、パイ部分には粉糖をふって仕上げていただきました。ティータイムでは、焼き立てのパイを試食していただきました。「バターの香りがいい」「りんごとカスタードクリームがあってとっても美味しい!」等々、皆さんとても喜んでいただき楽しいティータイムになりました。
   
 
     
 
     
  ☆長浜まちづくりセンター  10月1(火) 
   『りらっく素クラブ:お菓子作り講座
 今回は「マロンクリームのモンブラン」と「かぼちゃのモンブラン」の2種類を作っていただきました。スポンジ生地をカップに流し入れてオーブンで焼成。その間に、ホイップクリーム、モンブランクリーム、かぼちゃのクリームを作り、熱の取れたカップケーキの上に絞って仕上げていただきました。ご自分で作られたケーキは綺麗に仕上げられ皆さん大切にお持帰りされました。 
 
 
     
 
     
 ☆湖北まちづくりセンター   10月17日(木)
     『お菓子作り教室』 
 
 
   6回目は、『シュークリーム』を作っていただきました。シュー生地の作り方や膨らまない原因、レンジで作るカスタードクリームの作り方などもご指導させていただきました。また、デモでスワンの生地の絞り方、組み立て方等もお教えさせていただきました。お家でも挑戦していただけましたでしょうか。
   
 
     
 
     
 ☆湯田まちづくりセンター   10月26日(土)
   
子ども学び座『ハロウィンのお菓子作り』
 
    ハロウィンということで、『かぼちゃのプリン』と『オバケのケーキポップス』を作りました。コーティングしたオバケの顔に好きな色のチョコペンで怖い目や口を描いてくれました。中にはチョコスプレーをつけて可愛く仕上げてくれたお子さんもいました。私もお子さん達と一緒にワイワイガヤガヤと楽しい時間を過ごさせていただきました。
 
 
 
     
 
     
   ☆長浜サンパレス           10月27日(
     『親子でお菓子作り教室』  
    こちらでもハロウィン間近かということで、『かぼちゃのモンブランケーキ』と『かぼちゃの水ようかん』を作っていただきました。熱の取れたカップケーキの上にホイップクリームとかぼちゃのクリームを絞り、かぼちゃの皮で作った目と口を貼り付けます。お子さん達もお母さんと一緒に楽しそうに、卵を泡立てたりクリームを絞ったりしてくれました。
 
 
 
         
     
     昼間はまだまだ暑い日がありますが       2019.10
         本格的な秋のシーズン
.         色々なお菓子が目に浮かびますね

            9月に実施させて頂きました講座です 
 
 
         《定期コース:自宅教室》     
     
  9月はディプロマットプディングを作りました。少しリッチなパンプディングです。ラム酒漬けレーズンやアプリコットなどを散らし、生クリーム入りのプリン液を流してオーブンで焼き上げました。
少しお腹がすいたとき残ったバゲットや食パンなどで作られてもいいですね。
 
 
 
     
 
     
  ☆単発講座          9月25日(水)
      『洋梨のシャルロット』
 
 今回は、『洋梨のシャルロット』に挑戦していただきました。ビスキュイ生地を絞るのが少し難しかったようですが、それでも皆さん頑張って作られ、最後はリボンを飾りお上手に仕上げて下さいました。
単発講座は3~5名様お集まりいただきましたら開催させていただきますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
 
   
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター   9月26日(木)
    『お菓子作り教室』
 
  今回はドライフルーツケーキを作っていただきました。バターに空気を沢山抱き込ませるホイップの方法、生地が分離しそうになったときの治し方、山形に焼成させる方法等もお教えさせていただきました。
   
 
         
     
    少し朝夕過ごしやすくなりましたね       2019.9
   8月お休みをいただき秋に向け少しリフレッシュ!
      
   ※8月特別に1講座のみ開催させていただきました 
 
   田根まちづくりセンター   8月29日(木
     生涯学習講座「お菓子作り」 
 今回、生涯学習講座でお菓子作りをさせていただきました。季節がら『ぶどうを使ったスイーツ』ということで、「ぶどうのレアチーズ」と「ぶどうのゼリー」を作っていただきました。
  レアチーズの中にもぶどうの果肉をしのばせています。ぜりーの方もスタンドパック仕上げでちょっとオシャレな雰囲気で、皆さんとても喜んで下さいました。
 
 
 
         
     
   b夏本番!やっぱり暑いですね           2019.8
    bbのど越し爽やかなひんやりスイーツが一番 
        bb7月に実施させて頂きました講座です  
 
 
     
 《定期コース:自宅教室》  
 デザートカップに入れて仕上げるゼリーはお馴染みですが、今回はちょっとおしゃれにスタンドゼリーパックを使ってフルーツゼリーを作っていただきました。
 果肉も果汁もたっぷり、アガーを使用していますので常温でも固まります。シーラーで閉じていますので横にしても大丈夫。可愛い箱に詰めてラッピングすれば、ちょっとしたプレゼントにも出来ていいかもしれませんね。

 
   
 
     
 
     
 愛荘町給食センター     7月24日(水)
  
  夏休み親子ふれあいクッキング  
 
  年長さんから小学3年生までのお子様をお持ちの方を対象に親子でお菓子作りをさせていただきました。メニューは、フルーツたっぷりのミルクプリンとアーモンドとチョコチップ入りのアメリカンクッキー、お子様もクッキー生地を混ぜたり、フルーツを切ってトッピングしたりと、親子で楽しいひと時を過ごして下さいました。
 
 
 試食タイムも皆さん和やかに 
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター    7月25日( 木)
   
 『お菓子作り教室』  
 今月は夏のひんやりスイーツということで、『冷やしぶどう大福』と『抹茶の水ようかん』を作っていただきました。季節柄、大粒のピオーネを白あんで包み、さらに求肥で包んだあと冷蔵庫で冷や します。求肥に砂糖が入りますので求肥(餅の部分)も固くならず、ひんやりジューシーで、暑い夏でもとっても美味しいです。
  
   
 
       
     
   先月後半から梅雨に入り少しうっとしいです   2019.7
     この時期から夏のスイーツへ衣替えですね 
        6月に実施させて頂きました講座です
 
 
     
  《定期コース:自宅教室》  
 6月は紅茶のロールケーキを作っていただきました。生地にもクリームにも香り豊かなアールグレイの紅茶を使用しました。ロールスポンジをしっとりきめ細やかに仕上げるための生地温度、泡立て具合、混ぜ具合、焼成温度と時間、また巻き方、食べ頃等、色々とお教えさせていたきました。皆さんとてもお上手に仕上げてくださいました。
 
   
 
     
 
     
   ☆高月まちづくりセンター   6月19日(水)
   
 『子育て支援講座:お菓子作り教室』 
 
    未就学児のお子様をお持ちのママさん対象に短時間で出来るスイーツを作っていただきました。今回はフルーツ入りレアチーズタルトです。クリームチーズ   の他にヨーグルトなども混ぜていますのであっさりとしていてお子様にも喜んで食べていただけたのではないでしょうか。各自1台、ご自分の分を皆さん楽しそうに仕上げて下さいました。 
 
 
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター    6月27日( 木)
   
  『お菓子作り教室』  
  6月はベイクドチーズケーキを作っていただきました。底には細かく粉砕したビスケットとバターを合わせたものを敷き詰めています。クリームチーズも純生クリームも各一個たっぷりと使ったとても贅沢なチーズケーキです。作り方も簡単で材料を順番に混ぜて型に流しオーブンで焼くだけです。食べ頃は一晩冷蔵庫でねかせて頂くととっても美味しくなります。 
   
 
         
     
   陽ざしに初夏を感じます               2019.6
     果物豊富なこの時期ケーキ作りにいいですね
         5月に実施させて頂きました講座です    
 
 
        《定期コース:自宅教室》    
     
   今まで色んな種類のベイクドチーズケーキを作ってきましたが、今回はオーソドックスなチーズケーキを作りました。台もフィリングもフードプロセッサーで簡単に作れ、あとはオーブンでじっくり焼くだけです。もちろんハンドミキサーでも同様に作ることが出来ますので、お家でもまた手軽に作っていただけるのではないでしょうか。
 今回余った時間でスコーンを焼き、皆さんに召し上がっていただきました。
 
 
 
 試食タイムは焼きたてスコーンで
 
     
 
     
    ☆湖北まちづくりセンター   5月23日( 木)
   
 『お菓子作り教室』
    
   今回は新緑の季節にちなみ『抹茶クリームロール』を作っていただきました。スポンジとクリームの両方に抹茶を加えています。抹茶色のスポンジを色鮮やかに焼き上げるコツや、美味しい食べ頃などもお教えさせていただきました。  
   
 
     
 
     
   ☆高月まちづくりセンター   5月25日(土)
   
 『季節のお菓子作り教室』  
今回は夏向きに冷たいデザートを2種作っていただきました。ひとつは、フルーツ白玉、お馴染みの白玉団子をピンクの花形に成形して可愛く仕上げました。
 もうひとつは、タピオカのココナッツミルクゼリーです。アガーを使用していますので常温でも固まり、これからの季節には作りやすい凝固剤です。2種類とも冷蔵庫でよく冷やしてからいただきます。
  
   
 
 
         
         
     
   やっぱりいいですね 春本番!         2019.5
   令和を迎えお菓子作りも気持ちあらたに
      4月に実施させて頂きました講座です    
 
 
     
  《定期コース:自宅教室》   
  4月は春に咲く黄色いほわほわとしたお花『ミモザ』をイメージして作りました。スポンジケーキの一部をケーキクラムにしてレモンディプロマットクリームを塗ったケーキの表面にまぶしつけました。
  今回は可愛いリング状に仕上げていただきました
 
   
 
     
 
     
    ☆単発講座        4月24日(水)
  
    『洋梨のフラン』
 
  いつものご友人同士のグループの単発講座、今回リクエストいだいたのは『洋梨のフラン』です。タルト台になるパートブリゼもフ ードプロセッサーで簡単に作れてしまうこともお教えさせて頂きました。敷き込んだ生地の上にスライスした洋梨を並べ卵や生クリームなどを混ぜ合わせたものを流しオーブンで焼き上げます。冷蔵庫で冷やしていただくととっても美味しいケーキです。
   
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター    4月25日( 木)
   
  『お菓子作り教室』  
  昨年度に引き続き今年度も4月から新しいメニューでスタートさせていただきました。1回目はお馴染みの『ティラミス』を作っていただきました。焼き上がったフィンガービスキュイをコーヒー液に浸してマスカルポーネチーズや生クリームなどを混ぜたチーズクリームと交互に重ねて仕上げます。十分に冷やしたあとココアパウダーをふっていただきます。 
   
 
         
     
   陽ざしに穏やかな春の気配を感じます     2019.4
  お菓子を彩る果物も少しずつ変わっていきますね
      3月に実施させて頂きました講座です  
 
 
     
   《定期コース:自宅教室》   
 3月はフレッシュフルーツをふんだんに使った『フルーツタルト』を作っていただきました。中には、生クリーム入りのカスタードクリームを絞りフルー ツを彩りよくのせました。カスタードクリームは電子レンジで簡単に作れますが、今回はあえてお鍋で作っていただきました。焦がさないようにするコツ、また、火を止めるタイミングなどもお教えさせていただきました。 
 
 
     
 
     
  ☆虎姫まちづくりセンター    3月10日(日)
  
 『子ども学び座:お菓子作り講座』
     バナナブラウニー
  
 小学生対象の「子ども学び座」今回こちらでは『バナナブラウニー』を作っていただきました。
 よくつぶしたバナナ入りの生地を天板いっぱいに広げ、上にも輪切りのバナナをのせて焼成します。冷めてから粉糖をふり、小さくカットして可愛いくラッピングしていただきました。
 低学年の子もお菓子作りの本番はもとより卵割から最後の洗いものまでしっかり作業をしてくれ感心致しました。
 
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター   3月28日( 木)
   
  『お菓子作り教室』  
  今年度の最後は『苺のショートケーキ』を作っていただきました。
 スポンジを3枚に切り、間にクリームと苺をはさみ上面は好みのデコレーションをしていただきました。側面のナッペが少し難しいようでしたが、生徒さんそれぞれの思いを込めた個性豊かな可愛いケーキに仕上がりました。
 
 
         
     
   雪もなく穏やかな陽ざしに春を感じます     2019.3
     草花が色づきはじめ心豊かになりますね
      
   2月に実施させて頂きました講座です    
 
 
     
   《定期コース:自宅教室》  
  2月は『春色ろっぽう』と題し和菓子の六方焼きを作りました。子供の頃はどこの和菓子屋さんでもおいてありましたが、今ではあまり見かけなくなりました。
 今回の六方は、春色ろっぽうの名前の通り従来の小豆あん、白あ にくわえ、抹茶あん、桜あん、桃あんと早春を感じる5種類を仕上げていただきました。作り方の基本はあんを生地で包み込んだものを じっくり焼きながら形を整えていきます。ご家庭にあるホットプレートで手軽に焼けますので挑戦していただけるといいですね。
 
 
 
     
 
     
   ☆高月まちづくりセンター    2月2日(土)
  
  『輝く女性講座』
    バレンタインのお菓子作り
  
   今回は一般女性を対象に『ムースショコラ』を作っていただき ました。一枚のムース用フィルムをハート型に作りチョコレートのムースを流して冷やして固めます。
 ココアパウダーをふりホワイトチ ョコレートのコポーをのせて仕上げていただきました。午前、午後 とたくさんの方に受講いただきま したが皆さん手際よくとっても素敵に仕上げて下さいました。
 
 
 
     
 
     
    ☆愛荘町             2月3日(日) 
   
『子供たちのバレンタインデー
           お菓子作り教室』
  
 愛荘町生涯学習課よりご依頼を頂き小学生対象の『バレンタインデーお菓子作り教室』をさせていただきました。
 当初20名の募集に対し早々に 50名余りのお申し込みがあったとのことで、急きょ午前と午後に分け開催させていただきました。
 バレンタインにちなんで『チョコチップ入りバナナケーキ』と『チョコ苺ポップス』を作っていただきました。子供たちは生地を絞ったり苺にチョコをコーティングしたりと美味しいお菓子が出来上がるのを楽しそうに一生懸命取り組んでくれました。
 私も孫のような可愛い小学生に囲まれ楽しく幸せなひと時を過ごさせていただきました。
   
 
     
 
     
    ☆JA北びわこ       2月7日(木)
   
 『女性大学スィーツ作り』 
  今回は、当日の朝受講生の方が近くのいちご農園でイチゴ狩りをされ、その苺を使ったスイーツ作りということで『いちごのミルフィーユ』を作っていただきました。
 カスタードクリームと苺をパイでサンドし粉糖をかけ仕上げていただきました。パイは焼きたてが一番、早速皆さんサクサクのパイを美味しそうに召し上がっておられました。同時にマサラチャイの淹れ方もお教えさせて頂きました。今回のJAさんのイチゴ狩りと苺を使ったお菓子作りのコラボも楽しい企画でいいですね。
 
   
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター     月8日(金) 
   
 『わたしの魅力UP講座』  
 今回は一週間後にバレンタインデーを控え、バレンタインデー当日まで日持ちがするものということで『ショコラフィナンシェ』と『チョコカップケーキ』を作っていただきました。フィナンシェの焦がしバター作りは皆さん初めてのようでしたが、どの班の人も丁度よい色合いに仕上げて下さり美味しそうなフィナンシェが出来あがりました。ラッピングもそれぞれ工夫され可愛く仕上げ大切にお持ち帰り下さいました。
 
 
     
 
     
  ☆びわまちづくりセンター     月14日(木 
   
 『きらめきスクール』  
 バレンタイン当日ということで、もちろんバレンタインスイーツです。こちらでは『チョコ生クリームケーキ』を作っていただきました。
 ココアスポンジを焼き3枚にスライスしてガナッシュクリームをサンド、上面には各自思い思いのデコレーションをしていただきコーティングチョコで作った飾りを添えて仕上げて頂きました。
 翌日まで冷蔵庫で休ませていただいた方がしっとりとなって美味 しくなるのですが、たぶん待ちきれず当日のうちになくなりそうですネ。

   
   
   
 
     
 
     
   ☆高月まちづくりセンター     2月20日(水)
  
  子育て応援! ママ・リフレッシュ講座  
  今回、未就園児をお持ちのママさん対象にお菓子作りをさせて頂きました。ケーキ作りの間、お子さんたちはボランティアの方が託児をして下さり、ママさん達も安心してケーキ作りに集中し楽しんで下さったのではないでしょうか。
 メニューはココアロールを仕上げて下さいました。仕上げの粉糖ふりも個性があって楽しいですね。お子さん達も2時間泣くこともなく楽しんで遊んでくれていたそうでよかったです。


 
     
 
     
    ☆JA北びわこ様主催        2月22日・23日
    
『レディーススクール』のお菓子作り講座 
   今回は『紅茶ケーキ』と『アメリカンクッキー』を作っていただきました。
 紅茶ケーキはアールグレイを使い香り豊かなケーキに、また、クッキーもサクサクに仕上げる生地の作り方をお教えさせて頂きました。
 
   
 
     
 
     
    ☆和ふれあいセンター    2月27日(水)
   
 『お菓子作り教室』
  今回は『デコロール』を作っていただきました。表に苺の形が出るように最初に苺用の生地で形を作り軽く焼成します。次に普通のロール生地を流すと生地どうしが混ざることなくきれいに焼きあがってきます。
 中には苺と泡立てた生クリームを塗って巻き込みました。模様は苺に限らず色々なものにアレンジすることも出来、プレゼントなどにはピッタリです。
 和ふれあいセンターが今年度で閉館されることとなり、今回が最後の講座となりました。毎回十二分な気配りで対応していただいたスタッフの方々、熱心に受講して下さった受講生の皆様、素晴らしい出会いと楽しい時間を過ごさせて頂いたことに心から感謝いたしております。
 本当に有難うございました。
 
   
皆さんとご一緒に試食を
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター   2月28日( 木)
   
 『お菓子作り教室』  
 今月のレッスンは『ガトーショコラ』です。おなじみの焼きっぱなしのガトーショコラですが、中にはラズベリーをしのばせています。ガトーショコラは焼きすぎないのが大切です。皆さんとってもお上手に仕上げて下さいました。
 次回3月は今年度最後のメニュー『苺のデコレーションケーキ』です。
 お楽しみに!
  
   
 
         
     
    暖かさで梅の蕾も少し膨らんできたようです。   2019.2
     バレンタインにはチョコレートが欠かせませんね
      1月に実施させて頂きました講座です 
 
 
     
   《定期コース:自宅教室》   
  バレンタインには少し早いのですが、1月は『ダブルショコラ』 を作って頂きました。生地にはチョコレートやココアパウダーを加え、さらに上にもチョコ レートをのせて焼成しました。(今回の『ダブルショコラ』は大人の味ですが、ココアパウダーを減らしてお子様用に調整することもできます) 焼成後中心が少し陥没するのが特徴で、この方がしっとりして美味しくいただけます。寒い冬はチョコレート系が美味しいですね。
  ※生クリームは生地が冷めていないので
    別にお持ち帰りいただきました。
 
 
     
 
     
   ☆高月まちづくりセンター      1月19日・26日
  
   『こども学び座お菓子作り』  
 今回もバレンタインスィーツと いうことで『バナナブラウニー』と『チョコ苺ポップス』を作りました。
今回は、2日間に約70名のお子さんが参加してくれました。参加者の子供達は女の子が圧倒的に多く女の子はお菓子作りが大好きなんでしょうね。少しにぎやかな雰囲気のところもありましたが、お菓子を作る時は真剣そのもので上手に仕 上げてくれました。
 出来上がったお菓子は、職員の 皆さんが手作りされた可愛い紙パッグに入れてお持ち帰りいただきました。
 
   
 
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター     1月24日 
    
『お菓子作り教室』  
今月は和菓子作りということで『いちご大福』と『うぐいす餅』を作っていただきました。どちらも電子レンジで手軽に作って頂けることもあり、手際の良いグループの方々は早々に仕上げておられました。
苺は今が一番おいしい時期、お持ち帰り頂いたレシピでご家庭でも 是非作っていただけるといいですね。
 
   
 
     
 
     
    ☆和ふれあいセンター    1月30日 
    『お菓子作り教室
  
 今回は『ブルーベリーチーズケーキ』と『さつま芋のシフォンケーキ(デモ)』を作っていただきました。託児もして下さることで若いママさんもたくさん受講して下さいました。日頃のお子様のお世話のことも少し忘れて、各テーブルとも和気あいあいとっても楽しそうに取り組んでおられました。試食タイムではママさん同士で子育ての情報交換もされていたのではないでしょうか。
 今回の『さつま芋のシフォンケーキ』は冷めるまで型から取り出すことが出来ないこともあり、私の方で最初から最後までデモンストレーションで仕上げるかたちでさせて頂きました。
   次回は『デコロール』です。
 
 
 
 
         
     
  年の瀬の雪まではとっても温暖な師走でした    2019.1
  新年も新鮮なフルーツを使ったケーキで楽しみたいですね
      12月に実施させて頂きました講座です 
 
     
  《定期コース:自宅教室》    
 今月はクリスマスにちなみクリスマスロールを作っていただ きました。お馴染みのロールケーキですが、デコレーションは少し豪華に専用のゴールドトレ イにのせて仕上げていただきました。
  生クリームの線書きループが皆さん少し難しかったようですが、トレイに移して頂くと見栄えもよくいい感じに仕上がりました。
 
 
 
     
 
     
   ☆湖北まちづくりセンター    12月6日(木) 
      『お菓子作り教室』  
 
 毎月第4木曜日ですが、年末の為繰り上げさせていただきました。こちらでもクリスマスロールケーキを作って頂きました。
 メレンゲのきのこも飾りきらきらパウダーをふりかけました。今月のロールはボリュームもあり、少し人数の多いご家族にもご満足いただけたのではないでしょうか。
 
   
 
     
 
     
  ☆長浜まちづくりセンター   12月11(火) 
   
『りらっく素クラブ:お菓子作り講座』
  今回はスクエアクリスマスケーキを作っていただきました。天板に焼成したロールスポンジを切って、間にクリームやフルーツを挟んで重ね四角い形に仕上げていただきました。他の講座でも飾っていただいている苺のサンタさんも作りたいとのご希望をお受けし、お一人お一人に挑戦していただきました。仕上がったサンタさんは表情豊かでとっても可愛いものばかりでした。当日は午前、午後と2回に分けたくさんの方が受講いただき少しハードでしたが皆さんに喜んでいただけとってもよかったです。
   
 
         
         
       
 以前の記事も
ご覧ください
話題NO. 
話題NO. 
話題NO.
話題NO.
話題NO.