江の里、小谷城跡より琵琶湖、竹生島を望む
Ⅰ.林業協会とは
1.名 称 滋賀県林業協会
会員数 44団体(市町19・森林組合3・財産区など22)
会員名簿(2024.7) 役員名簿(2025.2)New
2.所 在 地 〒520-2144 大津市大萱四丁目17番30号
TEL 077-599-4572 FAX 077-599-4573
3.設立経過 昭和39年4月 1日 滋賀県林業協会連合会設立
平成10年8月25日 滋賀県林業協会に組織変更
4.目 的 森林・林業方策の推進による県土保全と山村の振興
および森林・林業関係者の連携と交流
滋賀県林業協会 会則
Ⅱ.協会活動の概要
1.総括的事項
森林は、水源涵養、土砂流出防止機能などの公益的機能を通じ、経済の安
定や生活の安全・安心の実現に重要な役割を果たしており、県民の「いのち」を支える基礎となっています。
そのため、本協会では日本治山治水協会、日本造林協会、全国林業改良普及協会などの中央協会、さらに県内林業関係団体等友好団体との連携を図りながら治山・林道・森林整備事業いわゆる林野三公共事業を中心として事業の推進に向けて要望・要請等の諸活動を展開しています。
また、森林経営管理制度の実質的な取組を推進するため、滋賀県森林整備協議会の開催および森林情報アドバイザーによる支援を行っています。
2.研修会の実施
会員に有益と思われる研修を実施もしくは共催・支援しています。
3.広報活動
①
機関誌「林業滋賀」(淡海のもり)の発行
年間3回発行し、会員(市町、
森林組合等)、林家、県機関等に配布しています。
森林・林業情報誌「淡海のもり」バックナンバー
235号(2024.8) 234号(2024.4) 233号(2023.12) 232号(2023.8)
231号(2023.3)230号(2022.12) 229号(2022.8) 228号(2022.4)
以前のバックナンバーは滋賀県林業協会までお問い合わせください。
②
広報誌の配布
「治山林道広報」、研究会誌「治山」・「林道」、「造林時報」、「森林と林業」等の関係機関広報誌を県機関、市町、森林組合に配布しています。
③
普及誌等の購読斡旋
「現代林業」、「林業新知識」、「林業改良普及双書」等を希望者に斡旋しています。
④
参考図書の配布
「治山林道必携」、「森林土木木製構造物マニュアル」を関係市町、森林組合に、「森林・林業白書」を協会役員に配布しています。
Ⅲ.その他
会員ならびに森林・林業関係者との交流を深めるため、森林・林業に関する団体の事務局も担当しています。
・滋賀県森林整備協議会
・滋賀県林業研究グループ連絡協議会 
環境学習教材「やまのこ(入門)」
ご購入希望の方はこちら
申込書(word)
・滋賀県特用林産連絡協議会
・滋賀県地域協議会
里山林の保全活動事例
(森林・山村多面的機能発揮対策)
また、公益財団法人滋賀県緑化推進会、林業研究グループの活動や「森づくり交流会」などの行事に協賛、協力し、滋賀県の森林・みどりづくりに貢献しています。

|