保護院内のお知らせ(イベント)を紹介します

こちらのページではPDFファイルで作成しているものがあります。
ご覧いただくためには、アドビシステムズ株式会社のアドビリーダー(Adobe Reader)が必要です。
 
お持ちでない方は、アドビシステムズ株式会社のサイトから最新版が無償で入手できます。
 
下記のAdobe Readerのアイコンをクリックすると、Adobe Readerダウンロードサイトへジャンプします。
ダウンロードの際に、インストール方法もご確認ください。
<2025年>子ども食堂を始めました
滋賀保護院のInstagramを開設しました
行事等、Instagramにアップさせていただきます

<2025年9月19日(金)保護院まつり開催>
地域の皆さんと楽しく交流できる、また、利用者さんも楽しんでいただけるお祭りです。
美味しい屋台や、楽しいゲーム、そして素敵な音楽・ダンスパフォーマンスなど、盛りだくさんの内容をご用意しています。
皆さんのご来場を心からお待ちしております✨

<
2025年8月> 退所者支援事業「たまりばクラブ」
私たちの施設では、退所者支援(たまりばクラブ)の一環として、定期的にみんなで集まり、食事作りや交流を楽しんでいます。
今回は、たこ焼きですが、いろんな料理を一緒に作りながら、笑顔で会話を交わす時間は、参加者同士のつながりを深める大切な場になっており、心もお腹も満たされるひとときだと思っています。
これからも、つながりを大切にしながら、安心して集える場所づくりを続けていきます。



<2025年8月28日> 研修「災害時での対応」を受講しました。
研修を通じて、災害発生時に利用者の安全を最優先に行動するためには、日頃からの備えと迅速な判断が重要であると感じました。施設全体で共通の認識を持ち、訓練を重ねることの大切さを改めて学びました。


<2025年8月18日本日、地域の皆さまと一緒に 自治会館周辺の清掃活動 に参加しました。
公園内の雑草やごみを片づけ、地域が一層きれいになりました。
住民の方々と交流する良い機会ともなり、今後も地域の一員として協力していきたいと思います>


<8月13日本日の給食では、利用者の皆さまに パンバイキング を提供しました。
いろいろな種類のパンを選んでいただき、楽しんで召し上がっていただくことができました。


<2025年8月6日>ラインケア研修を受講しました



<2025年7月28日>
焼肉レクレーションに行ってきました。
<2025年7月10日~11日>
近畿救護施設研究協議大会に参加させていただきました。
<2025年7月2日> 
虐待防止・身体拘束禁止研修会に参加させていただきました。

<2024年11月11日 ハラスメント防止研修会>
ハラスメント防止研修会に参加させていただきました。


<2024年11月5日~6日 1泊2日で愛知県へレクレーションで行きました>
リニア・鉄道館 レゴランド前 テレビドラマに使われた旅館に泊まる・名古屋城










保護院祭り開催



<地域の地蔵盆>
2024年8月18日(日)地域の地蔵盆に参加させていただきました。
サイトからの引用ですが
念珠繰り”というのは、老若男女が集い、大きな念珠(数珠)を膝の上にのせて、ひと玉ひと玉を順に隣に送りながらお念仏を称(とな)えるというもので、特に知恩寺の念珠繰りは「百萬遍念珠繰り」と呼ばれる由緒あるもの。 「百萬遍」の号は後醍醐天皇から賜ったもので、それが現在の交差点名の由来となっています。


<野菜の収穫>
利用者さん達と作った野菜を収穫しました。


<げんき広場にて焼い(^▽^)>
利用者さんと焼いもを楽しみました。


<元気ひろばグランドゴルフ大会>
 

▲ページトップに戻る